MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2010/8/12 第461号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine
◇目 次◇
1新着情報
・本日の報道発表
2お知らせ
・高速道路無料化社会実験「実験開始後の1カ月間」の状況(概況)
◆新着情報[8月12日発表分]
【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
○台風期に向けた水害・土砂災害への備え
http://www.mlit.go.jp/report/press/river03_hh_000253.html
※観光庁、気象庁、運輸安全委員会、海上保安庁の報道発表資料は、以下の
URLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index22.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h22/index.html
◆お知らせ
○高速道路無料化社会実験「実験開始後の1カ月間」の状況(概況)
※平成22年6月28日(月)~7月25日(日)
1.道路交通の状況
・無料化社会実験区間(高速道路)の交通量は、平日・休日ともに平均で
約2倍で推移
・実験50区間のうち、平日は約3区間/日、休日は約10区間/日で渋滞が
発生(高速道路では40km/h以下、1km以上を渋滞として整理)
・主要な並行する一般道路の交通量は、平日・休日ともに平均で約2割減少
・高速道路への交通転換により、主要な並行一般道の渋滞時間(10km/h以下)
は約6割減少、混雑時間(20km/h以下)は約4割減少
2.実験区間周辺の物流の状況
・重要港湾・拠点空港の最寄ICにおける大型車の出入交通量は約1.7倍
に増加
3.実験区間周辺の観光施設等の状況
・実験区間周辺の観光入込客数は、平日と3連休は約1割増加
(休日は全国的に雨の日が多かったこともあり減少)
■平成22年度 高速道路無料化社会実験 実験開始後1ヶ月の状況
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000127.html