本文へ移動

国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成24年12月25日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2012年12月25日 第1041号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

┏目次━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                                                 
┃[1]新着情報                                                   
┃     本日の報道発表                                             
┃   大臣会見要旨(12月21日)                               
┃   人事異動(12月24日)                                   
┃[2]行政手続法に基づく意見公募(12月20日、21日公表分)   
┃[3]中央自動車道笹子トンネルの天井版落下事故後の対応       
┃    中央自動車道笹子トンネル(下り線)の開通見通しは、12月  
┃      29日(土)です!                      
┃[4]お知らせ                                                   
┃    平成24年度気候講演会の開催(気象庁)              
┃                                    
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(トピック)
○中央自動車道笹子トンネル(下り線)の開通見通し
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000315.html

(政策)
○建築物防災週間において行った各種調査結果の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000367.html

○横浜港埠頭株式会社を特例港湾運営会社に指定しました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000065.html

○平成25年度予算要求に係る新規事業採択時評価手続きの着手(空港整備事業)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku06_hh_000005.html

(表彰)
○第6回 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰式を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000057.html

(処分)
○一級建築士の懲戒処分等
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000370.html

(統計)
○主要建設資材需給・価格動向調査結果(平成24年12月1~5日現在)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000328.html

○建設労働需給調査結果(平成24年11月調査)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000327.html

◆羽田大臣会見要旨(平成24年12月21日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin121221.html

◆国土交通省人事異動(平成24年12月24日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h24jinji.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/index24.html
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h24/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2012.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(12月21日公表分)
○「双発機による長距離進出運航実施承認審査基準」等の一部改正に関する
意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155121224&Mode=0

◆行政手続法に基づく意見公募(12月20日公表分)
○[「一般貨物自動車運送事業及び特定貨物自動車運送事業の許可及び事業
計画変更認可申請等の処理について」の細部取扱について]の一部改正(案)
及び[新規許可申請者等に対する法令試験の実施について]の改正(案)に関
するパブリックコメントの募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155120928&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]中央自動車道笹子トンネルの天井版落下事故後の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○中央自動車道笹子トンネル(下り線)の開通見通しは12月29日(土)です!

 12月2日に発生した中央自動車道笹子トンネル(上り線)天井版の落下事故
に伴う通行止めについて、現在、下り線の安全性を確保した上で年内を目標
に交通を確保するため、今月9日より下り線の天井版の撤去工事に着手してい
るところですが、この度、笹子トンネル(下り線)の開通見通しと通行方法が
決まりましたので、お知らせします。

<開通見通し>
 12月29日(土)から、下り線を用いた対面通行(上下1車線ずつ)の開通
 を予定。※開通時間等の詳細は決まり次第お知らせします。
<通行方法>
 (1)対面通行区間は、勝沼IC~大月JCT間約19kmのうち、笹子トンネル
      (下り線)を含む約8km。
 (2)対面通行区間の規制速度は、笹子トンネル内が40km/h、その他の区間は
      50km/h。
 (3)現在、通行止めとなっている一宮御坂IC~勝沼ICの上り線は、通行
   止め解除。
 ■ http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000315.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○平成24年度気候講演会の開催(気象庁)
 気象庁では、地球環境問題に関する最新の科学的知見やその対策などについ
ての知識を深めていただくために、毎年、「気候講演会」を日本各地で開催し
ています。今年は、「気候と私たちの生活~異常気象・気候変動と農業~」を
テーマとして、東北農業研究センターとの共同研究や異常気象、気候変動と食
料安全保障の関係、気象庁で進めている気候情報の利活用推進、利便性向上に
関する最新の知見を紹介する講演会を開催します。
 入場は無料です。出席を希望される方は事前の登録が必要となりますので、
詳細は以下のURLをご覧ください。

 日時:平成25年1月18日(金)14:00~16:30
 場所:気象庁講堂(東京都千代田区大手町1-3-4)
 ■気候講演会「気候と私たちの生活 ~異常気象・気候変動と農業~」
  http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/portal/kouenkai/index.html

ページの先頭に戻る

ページの
先頭に戻る