国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成28年3月3日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2016年3月3日 第1814号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月2日、3月3日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○『しまっちんぐ2016』参加企業を”特設サイト”で募集します。
 -離島発の地方創生につなげるビジネスマッチングの開始-
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000040.html

○平成27年度 建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表(変更)に
 ついて
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000120.html

○平成28年度予算に向けた新規事業採択時評価手続きの着手について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000049.html

(会議等の開催)
○第8回「空港内の施設の維持管理等に係る検討委員会」を開催
 ~維持管理・更新のあり方とりまとめのフォローアップ等の報告及び
  空港舗装の路面評価のあり方と劣化予測の検討~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000077.html

○第5回軽井沢スキーバス事故対策検討委員会の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000233.html

○第2回「運賃制度に関するワーキンググループ」を開催
 ~多様化する利用者ニーズを踏まえた柔軟なタクシー運賃の導入に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000223.html
  
○『港湾工事における大規模仮設工等に関する技術検討委員会』第4回委員会
 の開催
 ~港湾工事における大規模仮設工等の安全性向上に向け、設計・施工ガイド
  ラインを検討~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000128.html
  
(会議等の開催結果)
○「日・カンボジア官民都市開発ワークショップ」の開催結果
 ~日本とカンボジアで都市・地域開発について知識・経験を共有~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000380.html

○第9回日EU海事政策対話の結果概要について
 ~国際海運からの温室効果ガス排出削減対策の協力について日EU海事当局
  が一致~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000357.html  

(リコール情報)
○リコールの届出について(スズキ パレット 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002217.html

○改善対策の届出について(ホンダ タクト 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002216.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2015.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○毎年4月の「科学技術週間」行事の一環として、研究施設を一般公開!

  海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所が合同で施
 設の一般公開をします。日ごろの研究活動の一部や巨大水槽の公開、航空
 機の航法システムの紹介、列車のシミュレータ体験なども行います。
  同日は隣接する宇宙航空研究開発機構も一般公開し、4研究所でスタン
 プラリーを実施します。この機会にぜひ、お越しください。

 一般公開日:平成28年4月24日(日)※事前予約不要 ※入場無料

 ■海上技術安全研究所ホームページ
  http://www.nmri.go.jp/

 ■電子航法研究所ホームページ
  http://www.enri.go.jp/
  ※海上技術安全研究所と電子航法研究所は4月より「国立研究開発法人
   海上・港湾・航空技術研究所」に名称を変更いたします。

 ■交通安全環境研究所ホームページ
  http://www.ntsel.go.jp/
  ※交通安全環境研究所は4月より「独立行政法人 自動車技術総合機構
   交通安全環境研究所」に名称を変更たします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
見た目も、音も…3月3日は、やはり「耳の日」のようですね。
都合の悪い話は「聞かざる」、ではなく、批判こそよく聴き、成長の糧に。
そうは思っても、欠点を指摘された際に冷静に受け止めるのは、感情的にな
かなか難しいもので。まずはそこから成長しなければですね。(T)

ページの先頭に戻る