_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年9月23日 第1951号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(9月23日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○海事産業の生産性革命(i-Shipping)を推進する革新的造船技術の研究
開発事業を募集します
(先進安全船舶・造船技術研究開発費補助金(革新的造船技術研究開発))
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000104.html
(政令)
○道路法等の一部改正の施行日の決定及びその施行に必要な関係政令の閣議
決定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000748.html
(会議等の開催)
○社会資本整備審議会 道路分科会 第55回基本政策部会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000747.html
○第4回 アスリート・観客にやさしい道の検討会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000746.html
○第39回国際民間航空機関(ICAO)総会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000060.html
○第1回 「アフリカ・インフラ協議会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000410.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(スバル レガシィ)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002397.html
○リコールの届出について(三菱 ミニキャブ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002396.html
○リコールの届出について(BMWアルピナ B3 ビ・ターボ 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002398.html
(その他)
○平成28年度事故防止対策支援推進事業(過労運転防止のための先進的な
取組みに対する支援)の申請受付終了について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000264.html
○平成28年度自動車整備士技能検定試験の合格者の発表等について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000145.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○山梨リニア実験線を田中副大臣、藤井政務官が視察(9月20日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004991.html
○東日本大震災被災地(福島県)を大野政務官が視察(9月21日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004992.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2016.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(9月23日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「空港有害鳥類防除業務における民間競争入札実施要項(案)」に係る意
見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155161222&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○11月4日に緊急地震速報の訓練を行います
- 緊急地震速報を見聞きした際の行動訓練 -
緊急地震速報を見聞きしてから強い揺れが来るまでの時間はごくわずか
です。その短い間に、あわてずに身を守り、その後に津波からの避難など
の防災対応をとるためには日頃からの訓練が重要です。
このことから、平成20年度より緊急地震速報の全国的な訓練を年2回実施
しており、毎年第2回目の訓練は、国の機関や地方公共団体のほか、学校、
民間企業等や個人にも幅広く呼びかけて実施しております。
今年度第2回目の訓練は、平成28年11月4日(金)に下記のとおり実施しま
すので、積極的にご参加ください。
なお、テレビやラジオ、携帯電話(緊急速報メール/エリアメール)では、
訓練用の緊急地震速報は放送又は報知されません。
■気象庁報道発表
http://www.jma.go.jp/jma/press/1609/20a/eewkunren1611.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
近頃は、天候も不順で肌寒い日が続いてます。衣替え前に長袖が必要になる
と、ヘビーローテションになってしまいます。(N)