_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年3月17日 第2067号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[3月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年度船員災害防止実施計画を作成しました。
~新たに船員のメンタルヘルスケアの周知啓蒙に取り組みます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000082.html
(会議等の開催)
○インフラの魅力を再発見!インフラツアーをパネルで紹介!
~国土交通省本省にて「パネル展」を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000158.html
○建設産業政策会議 第2回 地域建設業ワーキンググループの開催
~10年後の地域建設業の目指すべき姿について検討~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000485.html
○国土審議会水資源開発分科会の開催
~水資源開発基本計画のあり方について調査審議~
http://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000084.html
○第2回「ダム再生ビジョン検討会」の開催
~ダム再生ビジョンの策定に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000020.html
○河川法改正20年 多自然川づくり推進委員会(第3回)の開催
~自然や景観に配慮した川づくりを振り返り、今後の展望を描く~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000042.html
○第1回「道路のデザインに関する検討委員会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000821.html
○「安全運転サポート車」の普及啓発に関する関係省庁副大臣等会議(第3回)
を開催!
~構成員による試乗会を実施するとともに、中間取りまとめについて議論し
ます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000056.html
○「平成28年度事業用自動車総合安全プラン2009フォローアップ会議」
の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000294.html
○i-Construction推進コンソーシアム「3次元データ流通・利活用WG
第1回意見交換会」の開催
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000399.html
(会議等の開催結果)
○「東京湾再生のための行動計画(第二期)」の第1回中間評価を実施しました
~東京湾の水質改善のための取組が着実に進んでいます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000137.html
○第4回日緬建設次官級会合の開催結果について(報告)
~日緬の協力の深化に向けた意見交換を行いました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000441.html
(統計)
○建設総合統計(平成29年1月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000669.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(ジープ チェロキー)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002567.html
○リコールの届出について(アバルト 500 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002566.html
○リコールの届出について(フィアット 500)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002565.html
(その他)
○第39回「全日本中学生水の作文コンクール」の実施について
~水について理解を深め、考えよう~
http://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000094.html
○外国人国際航空運送事業の経営許可
~日本へ乗り入れる航空会社が新たに増えます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000150.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○鳥取県、島根県、山口県の道路、港湾、海上保安部等を大野政務官が視察
(3月12日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005408.html
○鳥取県内の観光復興状況を藤井政務官が視察(3月13日)
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics06_000100.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○海上交通の難所 関門海峡
~若手航海士や甲板部員にも知ってもらいたい潮流の速さと複雑な流れ~
運輸安全委員会事務局は、公表した個々の事故等調査報告書から船舶事
故等の傾向や問題点を浮き彫りにすることも重要と考え、それぞれの地方
事務所毎に特有なテーマを選び調査・分析をしています。
運輸安全委員会事務局門司事務所では、海上交通の難所である関門海峡
について、潮流が速くて複雑である点に着目し、事故事例及び航行上の注
意点をとりまとめた資料を作成しました。
資料は下記URLからご覧いただけます。事故防止、海での安全確保の
ために、ぜひご一読ください。
■運輸安全委員会 地方事務所における分析(門司事務所)
http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/localanalysis/localanalysis_new.html#moji
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
子供の頃、漫画に登場するヒーローに憧れて、空を飛んだり、手からビーム
が出せたりするカッコイイ能力が欲しいと本気で思っていました。
大人になった今は、瞬間移動ができたら毎朝楽だなと、違う意味で切望して
います。(H)