国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年8月15日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年8月15日 第2168号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(8月14日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年度事故防止対策支援推進事業(運行管理の高度化に対する支援)
 の1次募集の申請受付終了について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000321.html

〇高松空港特定運営事業等の優先交渉権者選定に係る客観的評価結果等の公表
 について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000090.html

(政令等)
○現存船へのバラスト水処理設備の設置期限等が閣議決定されました。
 (海洋汚染防止法関係法令の改正)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000080.html

(その他)
○赤谷川流域において新たに国直轄による緊急的な砂防工事を実施します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000040.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○SL大樹出発式典に石井大臣が出席(8月10日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005747.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(8月14日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○登録船舶職員養成施設の教育の内容の基準等を定める告示の一部を改正する
 告示に対する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155171015&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 本日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」、いわゆる「終戦の日」です。
 先の大戦において、国民に敗戦の受け入れが伝えられた日で、本日で72年目
 となります。
 戦争を知らない世代ではありますが、平和の尊さや維持していくことの困難
 さ、また、次の世代へどのように伝えていくのか、改めて考え、思いを馳せ
 ています。(A)

ページの先頭に戻る