国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成31年4月23日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年4月23日 第2581号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(4月22日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○民間活動に合わせた基盤整備調査を機動的に支援!
 ~平成31 年度 第1回 官民連携基盤整備推進調査費の配分~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000090.html

○次世代住宅ポイント制度の対象建材・設備の具体の型番を公開しました!
 ~平成31年度当初予算 消費税率引上げを踏まえた住宅取得対策~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000862.html

○乗用車の衝突被害軽減ブレーキ認定結果を初めて公表します!
 ~8社152型式 の衝突被害軽減ブレーキを認定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000301.html

○インバウンドにストレスフリーな旅客船の実現を目指して
 ~中長距離フェリー分野における受入環境整備目標を公表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000126.html

○航空機・無人航空機の安全確保に向けた情報共有サービスが始まります
 ~無人航空機の飛行日時・経路・高度等をオンライン上で共有~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000130.html

(政令等)
○「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律施行令の一部を改正する政令」を
 閣議決定
 ~さらなる国際的な海洋環境の保全へ向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo11_hh_000049.html

(会議等の開催)
○「羽田発着枠配分基準検討小委員会」(第3回)を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000178.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(アウディ アウディ R8 V10 plus 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003356.html

○リコールの届出について(マセラティ ギブリ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003355.html

○リコールの届出について(UDトラックス クオン)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003354.html

(その他)
○来て、見て、触れて、学ぶ! GWはインフラツーリズム!
 ~大人も子供も楽しめる最新ツアー424件を掲載~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000216.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(4月22日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域指定ガイドライン(案)」及び
 「一般海域における占用公募制度の運用指針(案)」に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155191106&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
  https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今週は
  「"データ大流通時代"、オープンデータは起爆剤となるか?」
  国土交通省国土交通審議官 由木 文彦氏(後編)のインタビューです。
 
  「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
  メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
もうすぐGWに入りますね。今年は10連休と長期です。
実家へ帰省する以外、特に予定を入れておりませんが、旅行やレジャーに出かける方が
多いことと思います。
ここ数日、日中は暖かいを通り越して、すでに暑いなという日が多いように感じますし、
油断していると熱中症などの可能性もありそうです。今年はほぼ平年並みのようですが、
昨年は30度近い気温を記録した日もありましたし、どんな天気になるでしょうか。
崩れる日もあるようなので、寒暖差も気になりますよね。
皆様はどんな計画をたてていますか?
連休までもう少し、残り数日を頑張りましょう。
 

ページの先頭に戻る