国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年5月28日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年5月28日 第2600号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ここから始まるガーデンツーリズム
 ~庭園間交流連携促進計画 第1回登録が決定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000310.html

○災害時、大切な人を守るため あなたの一声で避難の後押し
 ~アプリやSMSを活用した「逃げなきゃコール」の取組開始~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000981.html

○大規模自然災害の発生に備えTEC-FORCE を1万2千人規模に増強!
 ~ TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)の体制・機能を強化 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000142.html

○チャイルドシートの取り付けに関する警告ラベルの図柄が統一されます
 道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000304.html

○地理院地図でみなとオアシスを探そう!
 ~みなとオアシス情報を地理院地図に追加~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000250.html

(会議等の開催)
○社会資本整備審議会 道路分科会 第33回国土幹線道路部会の開催
 ~安全・安心に係る取組について、高速道路会社からヒアリングを行います~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001170.html

○SOx規制強化への対応状況等について荷主企業と内航海運業者等の間で情報共有を図ります
 ~安定・効率輸送協議会3部会合同会合を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000127.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(BMW BMW C600 S 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003377.html

○リコールの届出について(ニイガタ ニイガタNR302ロータリ除雪車 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003376.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
  https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今週は
  「激甚化する自然災害にいかに向き合うか。」
  国土交通省 水管理・国土保全局河川情報企画室長 島本 和仁氏(前編)のインタビューです。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
つい先日、帰りの電車で某〇〇が乗ってきた。車内はそれほど混雑していないので、
つり革などにつかまることは容易なはずなのだが、その某〇〇はスマホに夢中で、
ゆれる車内を前後左右にふらつきながら、周囲に寄りかかるぶつかるの行為を繰り
返していた。ついには自分の近くまでやってきて、予想どおりぶつかってきた。足
をふんでもぶつかっても謝ることもなく、相も変わらずスマホの操作に夢中になっ
ていた。最初は我慢していたのだが、限界は当然のようにやってくる。何度目かの
行為であまりの痛さに加減無く膝がでた。さすがに某〇〇もこりたのか慌てて電車
を降りていった。暇な時間をどのように過ごすかは個人の自由だが、周囲に迷惑を
かけてもいいとは思えない。もう少し考えてほしいものである。
 

ページの先頭に戻る