国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年7月31日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年7月31日 第2645号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(7月31日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月31日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月31日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○マンション管理業者63社に是正指導
 ~全国一斉立入検査結果(平成30年度)~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000193.html

○オリンピック・パラリンピック会場までの道案内を分かりやすく!
 ~会場周辺の道路標識と地図やガイドブックの英語表記が統一されています~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001201.html

○クルーズ旅客等の満足度向上・消費拡大促進事業の実施事業を決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000174.html

○日本版MaaS の実現に向けてモデル事業の実証実験がスタート!
 ~先行モデル事業を交付決定(第1弾)~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000152.html

○地域の除排雪体制づくりに向けた取組を募集します!
 ~共助による除排雪体制づくり、安全な除雪作業に向けた取組への支援~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000126.html

○5企業9名分の「建設特定技能受入計画」を初認定
 ~日本人の全国標準賃金水準、月給制、建設キャリアアップシステム登録等をクリア~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000852.html

○多治見市の中心市街地等におけるリノベーション等によるまちづくり事業を支援します!
 ~「多治見まちづくりファンド」を設立~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000253.html

○令和元年梅雨期豪雨及び台風により被災した 河川・道路等の迅速な復旧を支援
 ~災害査定を効率化します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000146.html

○令和初の『かわまち大賞』を募集します!
 ~河川空間を活用し、民間開発の促進と地域の賑わいを創出~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000104.html

○ベビーカーが乗り越えにくい段差を効率的に発見する新技術の検証を実施しました
 ~子育てに優しい歩道の整備に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001203.html

○ユニバーサルデザインの街づくりに向けて
 ~主要鉄道駅周辺道路の面的なバリアフリー化に向けた特定道路の指定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001202.html

○ホームドアの更なる整備による全ての利用者の安全性向上を目指して
 ~「ホームドア整備に関するWG」の提言が取りまとめられました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000078.html

○造船・舶用工業分野において在留資格「特定技能」への変更が初めて許可されました!
 ~造船・舶用工業分野において特定技能外国人が誕生~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000184.html

○「遠隔操縦における作業効率向上に資する技術(無線通信技術、 映像処理技術)」
 の技術選定結果について ~新技術の活用に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000608.html

(会議等の開催)
○経営環境の変化を見据えた下水道使用料体系を検討します
 ~人口減少下における維持管理時代の下水道経営のあり方検討会(第1回)を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000421.html

○求む 下水道市場開拓者!「下水道スタートアップチャレンジ」開催!
 ~下水道×異業種技術により新たなイノベーションを~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000420.html

(統計)
○令和元年6月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000848.html

○航空輸送統計速報(令和元年5月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000494.html

○トラック輸送情報(令和元年5月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000493.html

○建築着工統計調査報告(令和元年6月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000846.html

○住宅の不動産価格指数、53ヶ月連続して前年同月比で上昇
 ~不動産価格指数(平成31年4月・第1四半期分)を公表~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000181.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(アルファロメオ MiTo)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003443.html

(その他)
○今年もヤギが霞が関の屋上庭園にやってきます!!
 ~「こども霞が関 空の公園」ヤギ除草&ロボット芝刈の見学のご案内~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000319.html

◆国土交通省人事異動(7月31日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h31jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○鹿児島県内の豪雨被災箇所などを大塚副大臣が視察(7月27日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007024.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月31日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○消費税率引上げに伴う鉄道事業者の旅客運賃等の上限変更認可申請に関する
 意見募集について(関東運輸局長権限事業者(茨城県・栃木県・群馬県)申請分)
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190829&Mode=0

○消費税率引上げに伴う鉄道事業者の旅客運賃等の上限変更認可申請に関する
 意見募集について(関東運輸局長権限事業者(東京都・神奈川県・山梨県)申請分)
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190831&Mode=0

○消費税率引上げに伴う鉄道事業者の旅客運賃等の上限変更認可申請に関する
 意見募集について(関東運輸局長権限事業者(埼玉県・千葉県)申請分)
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190830&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○運輸安全委員会事務局:地方分析集を発行しました
 「夜間航行時は、市街地などの照明に紛れる光害にご注意を!!
 ~京浜港東京区の事例紹介~」
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/localanalysis/localanalysis_new.html
 
  運輸安全委員会は、事故等調査報告書から得られた船舶事故等の傾向
 や事故防止のポイントなどの情報を広くお知らせするため、地方事務所
 毎に特色あるテーマを選んで安全啓発資料を作成しています。
  本分析集では、屋内外の照明が「光害」として、船舶や航路標識の灯
 火の視認性に与える影響について、事故例を紹介し、光害による事故の
 再発防止策を示しています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日やっと全国で梅雨明けしたようで、やってきました夏本番。
いきなり全力全開のこの猛暑、暑さに慣れる準備期間も無く、
いきなりの大ダメージである。夏ということで昼夜を問わず聞こ
える蝉の声、最近になっておかしなことに気がついた。職場では
よく聞く蝉の声だが、地元ではまだ蝉の声を聞いていない。普通
なら夜でも聞こえているはずなのだがおかしなものである。いつ
もはうるさく思う蝉の声だが、こうなると早く聞こえてきてほし
いものである。
 

ページの先頭に戻る