国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年7月20日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                                                    2022年07月20日 第3363号
┏┏┏                          国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                                                    いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━[目 次]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
        
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(7月20日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[7月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和3年度 PPP/PFI推進に係る調査結果について
~24件の先導的な官民連携事業の調査結果を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000191.html

(会議等の開催案内)
○令和4年度「今後の自動車損害賠償保障制度のあり方に係る懇談会」を開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000505.html

○交通政策審議会海事分科会第150回船員部会をWEB会議で開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000238.html

○北海道に国際会議を誘致します
~「第16回国際会議等の北海道開催の推進に係る各省庁連絡会議」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000169.html

○第11回運輸安全マネジメント普及・啓発推進協議会を開催します
- 中小運輸事業者への普及・啓発活動の推進強化を協議 -
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000127.html

(その他)
○求む!海のベテラン
~海技試験官を募集 あなたの海技士スキルが必要です~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji10_hh_000125.html

○新型コロナウイルス感染者について(778~799例目)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000246.html

◆国土交通省人事異動(7月20日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html

◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第24回国土審議会に斉藤大臣が出席(7月15日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008554.html

◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html 

◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
~気仙沼市のご紹介(大島(1))~
昨年放送された朝ドラ「おかえりモネ」はご覧になりましたでしょうか。
女優の清原果耶さんが主人公の百音(ももね=モネ)を演じていましたね。
私の実家はモネの出生地モデルとなった大島(ドラマでは亀島という名前で
登場していました)がある宮城県気仙沼市にあります。
気仙沼では震災後、大島と本州を結ぶ橋が完成し、復興のシンボルとしても
ドラマに映っていました。
船以外の交通手段の獲得は、島民の半世紀にわたる悲願達成です!
つまり、みなさんが訪れる際もアクセスが格段に便利になりました。
大島には観光のオススメポイントがいくつかありますので、次回以降ご紹介させて
いただきます。

ページの先頭に戻る