国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年10月14日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2022年10月14日 第3421号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(10月13日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月14日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和4年度 第2回 防災・減災対策等強化事業推進費の配分を実施します
 ~災害の対策や防災・減災対策を推進するため緊急的に予算を配分~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000129.html
 
○中央建設工事紛争審査会紛争処理状況(令和4年(2022年)度第2四半期)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00135.html

○電動車の災害時派遣の実証を新潟県で行います
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000421.html
 
○大型車の適切なタイヤ脱着・保守管理作業解説動画を公開!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000294.html
 
○自動車事故による高次脳機能障害者の方に向けた「社会復帰促進事業」の公募による
 補助事業者を決定しました!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000523.html
 
○「第23回空港技術報告会」の報告議題を募集
 テーマは「次世代モビリティ(空飛ぶクルマ、自動運転技術等)やDXに関連する
 空港技術の進展」
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000196.html
 
(法案・政令等)
○「港湾法の一部を改正する法律案」を閣議決定
 ~カーボンニュートラルポートの形成・港湾の安定的な機能維持、管理の効率化を
 図ります!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000250.html
 
(会議等の開催案内)
○下水汚泥資源の肥料利用拡大に向け、 農林水産省と共同で推進策の検討を開始します!
 ~「下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた官民検討会」の設立~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000505.html
 
○建築物のバリアフリーに関するガイドラインの今後の方向性について議論します!
 ~第3回「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準に関する
 フォローアップ会議」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000939.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(フォード リンカーンMKX)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004578.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(10月13日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「運航規程審査要領細則」の一部改正(案)及び「搭載管理業務を実施する者の
 教育訓練の方法について」の制定(案)に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155221239&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/
 
 ●今回は
 vol.38「地図から読み解く時代の流れ」
 スマートフォンの普及などにより、地図の在り方が大きく変わりつつある現在。
 地図の活用方法もどんどん広がっています。 
 
 本日はSymmetry Dimensions Inc.の沼倉正吾さんへの
 インタビュー(後編)を配信いたしました。
 
 人流や路面状況など様々なデータやシミュレーションと組み合わせることで
 幅広い活用の仕方が可能になる3D都市モデルのオープンデータ「PLATEAU」。
 PLATEAUが拓く都市のデジタルツインについて、実際の活用事例も含めて話を
 聞きました。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
秋といえば食欲の秋、皆様はどんなくだものがお好きですか?
梨、ぶどう、栗など沢山ありますが、私はなんと言っても柿が大好きです。
柿もシャリっとさっぱりしたものから柔らかくて甘いものまで色々ありますね。
私は噛むとしゃりっとする位の硬めの柿が好きなのですが、
毎年柿を食べると「あぁ今年も秋が来たな…」と実感します。
昔から「柿が赤くなると、医者が青くなる」と言われるように栄養価の高い果物で、
ビタミンCやカリウム、食物繊維などが豊富に含まれているので、
風邪予防、疲労回復、なんと老化予防(!)にも効果があるそうです。
柿について色々調べていたらまた食べたくなってきたので、
今日はスーパーに寄って帰ろうかなと思います!
 

ページの先頭に戻る