本文へ移動
English
検索方法
文字サイズ変更
標準
拡大
音声読み上げ・ルビ振り
検索方法
サイトマップ
検索
メニュー
ホーム
国土交通省について
国土交通省について
国土交通省の役割
大臣・副大臣・政務官
幹部名簿
組織と主な業務(所掌業務・電話番号等)
シンボルマーク・ロゴマーク
審議会・委員会等
所管法人
所在地案内
国家試験ご案内
採用情報
女性職員の活躍と職員のワークライフバランスの推進・障害者雇用の推進に関する取り組み
図書館利用案内
報道・広報
報道・広報
大臣記者会見
副大臣・大臣政務官記者会見
新着情報(報道発表資料)
ウェブマガジン「Grasp」
メールマガジン配信サービス
イベント・シンポジウム
ネガティブ情報等検索サイト
国土交通省人事異動
政策・法令・予算
政策・法令・予算
国土交通省重点政策
政策情報・分野別一覧
所管法令、告示・通達一覧
国会提出法案
予算/決算/税制
政策評価
オープンデータ
オープンデータ
白書
統計情報
統計等データの提供
調査報告
お問い合わせ・申請
お問い合わせ・申請
調達情報
ご意見/ご要望(国土交通ホットラインステーション)
電子入札/電子契約(平成30年8月より試行運用)
パブリックコメント(意見公募)
出前講座
インターネットモニター
申請・届出等手続の案内
情報公開及び公文書管理
個人情報保護
電子政府(行政情報化)
法令適用事前確認手続
行政情報所在案内
公益通報等受付窓口
企業実証特例制度及びグレーゾーン解消制度
セクシュアル・ハラスメント事案外部通報窓口
国土交通省名義の使用許可申請について
English
サイトマップ
国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年1月
>
令和5年1月27日
令和5年1月27日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年01月27日 第3489号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月27日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○グリーンインフラ登録制度の試行を開始します
~第2弾「#はじめようグリーンインフラ」キャンペーン~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000286.html
○「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化
(交通連携型事業)」事務局の決定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000289.html
○令和5年度「道路ふれあい月間」推進標語を募集します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001625.html
○「新型コロナウイルス感染症の影響に対応するための沿道飲食店等の
路上利用に伴う道路占用の取扱いについて」の終了等について
~経過措置の対象を除き緩和措置を令和5年3月31日で終了します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001624.html
○住宅省エネ2023キャンペーンの補助対象となる建材・設備の公開等について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001140.html
(会議等の開催案内)
○「運輸分野における水素・燃料電池等の利活用の拡大を目指した技術検討会」
(令和4年度第2回)の開催について(お知らせ)
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000140.html
○国土審議会第16回計画部会を開催
~新たな国土形成計画の策定に向け議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000185.html
○「第2回 安全衛生対策項目の確認表及び標準見積書に関するWG」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00129.html
○「交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会(第21回)」
を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000258.html
○港湾・空港等リサイクル推進検討会(第2回)を開催します
~リサイクル材料の更なる利用促進、SDGs達成への貢献を目指して!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000237.html
○「第17回公正入札調査会議」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000246.html
(統計)
○港湾統計速報(令和4年11月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000723.html
(リコール)
○リコールの届出について(ニッサン セレナ 他)[1]
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004687.html
○リコールの届出について(ニッサン セレナ 他)[2]
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004688.html
(その他)
○令和4年度 建築・電気工事施工管理技術検定(1級・2級)
「第一次検定(2級後期)」及び「第二次検定」合格者の発表
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00157.html
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置について
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000225.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○東ティモール民主共和国 アベル・ピレス・ダ・シルバ公共事業大臣による
豊田副大臣への表敬訪問(1月26日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008881.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○メールマガジンのメールアドレスの変更について
令和5年2月1日(水)より、送信用及びご意見・ご要望用のメールアドレスが
変更となります。
ドメイン指定等されている場合は大変お手数ですが、ご変更のほど
よろしくお願いいたします。
(新)
hqt-mlit-info01@ki.mlit.go.jp
(旧)
hqt-mlit-info01@mlit.go.jp
今後とも国土交通省メールマガジンをどうぞよろしくお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1月前、今住んでいるマンションに引越してから初めての大掃除をしました。
引越してから1年経っていないので、それほど汚れてはいないだろうと
思っていたのですが、換気用フィルターが目詰まりしそうなくらい
意外と汚れていました。
不動産屋さんからレンジフードの換気扇を回すことで空気の入れ替えができる
と聞いていたので、頻繁に回していたのも原因だと思います。
特に酷かったのが寝室の給気口フィルター。
給気口のパネルを外してみると、元の色が分からないくらいフィルターが
真っ黒だったのですが、水洗いすると一気に白くなりました。
入居時に渡された部屋の取扱説明書を改めて読むと、フィルターは定期的に
清掃・交換をしなくてはいけなかったようです。
最近は気密性の高いマンションが増えていますが、24時間換気機能で
常に空気の入れ換えがされて、室内をクリーンな空気で保てる反面、
フィルターをこまめに掃除しなければならないようです。
1月下旬から少しずつですが花粉が飛び始めています。
これからの本格的な飛散シーズンに備えて、花粉用の厚いフィルターを
用意しておこうと思います。
ページの
先頭に戻る