国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年6月30日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年06月30日 第3594号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(6月30日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月30日、6月29日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○地域公共交通の「リ・デザイン」
 ~「交通政策審議会交通体系分科会地域公共交通部会」最終とりまとめ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000324.html
 
○令和5年度 日本版MaaS 推進・支援事業6事業を選定しました!
 ~他分野連携やサービス広域化等の促進によりMaaSの高度化を図ります~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000322.html
 
○「令和5年版国土交通白書」を公表します
 ~デジタル化で変わる暮らしと社会~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000050.html
 
○令和4年度の証券化対象不動産の資産総額は約53.3兆円
 ~令和4年度「不動産証券化の実態調査」の結果の公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00117.html
 
○「土地」に関するポスター・絵手紙、エッセイを募集します!
 ~令和5年度「土地月間」作品コンテストの実施~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00064.html
 
○不動産価格指数(令和5年3月・令和5年第1四半期分)を公表
 ~不動産価格指数、住宅は前月比0.5%上昇、商業用は前期比1.6%上昇~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00116.html
 
○既存住宅販売量指数 令和5年3月分を公表(試験運用)
 ~全国において、前月比3.1%上昇~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00115.html
 
○法人取引量指数 令和5年3月分を公表(試験運用)
 ~全国において、前月比0.1%上昇~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00114.html
 
○エンターテインメントとテクノロジーが融合するにぎわい・
 文化発信拠点の形成
 ~(仮称)有明南H街区プロジェクトを国土交通大臣が認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000416.html
 
○13地区の先進的なスマートシティプロジェクトの支援を決定
 ~令和5年度スマートシティ実装化支援事業の選定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000228.html
 
○流域治水の取組の見える化を推進!
 ~全国流域治水MAPを開設します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000174.html
 
○62企業・団体等を「流域治水オフィシャルサポーター」に初認定!
 ~企業・団体等による新たな流域治水の普及・啓発の始動~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000173.html
 
○“ダムを見に行こう 夏号2023”
 ~夏はダムとともに、さまざまな体験を!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000172.html
 
○令和5年度 河川砂防技術研究開発 SIP社会実装部門の募集を開始
 ~SIP成果の社会実装に係る提案を募集~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001187.html
 
○今年の通常国会における水防法等の改正を受け、 国の予測水位
 情報を提供するための協定を21府県と締結しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000212.html
 
○新たな提言がとりまとめられました
 ~「今後の合流式下水道の施策のあり方について」提言~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000529.html
 
○津波防災地域づくりをパッケージで支援
 ~令和5年度当初予算で実施される津波対策~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000140.html
 
○内閣府未来技術社会実装事業と連携した自動運転サービス導入
 支援事業について(選定)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001678.html
 
○令和3年度 全国道路・街路交通情勢調査 一般交通量調査結果の
 概要について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001673.html
 
○令和5年度優良木造建築物等整備推進事業 提案募集の開始
 ~第2期の公募は、本日から令和5年7月28日(金)までの期間で
 募集します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001177.html
 
○住宅性能評価書(設計)を交付した住宅の割合は7年連続増加
 ~令和4年度の住宅性能表示 制度の実施状況について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001176.html
 
○長期優良住宅の認定状況について(令和5年3月末時点)
 ~新築戸建ての着工戸数に対する割合が29.3%に(3年連続増)~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001175.html
 
○災害時に電動車は非常用電源として使えます
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000463.html
 
○自動車事故被害者・遺族団体による相談支援事業を7月1日より開始します
 ~相談支援実施団体の選定・公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000576.html
 
○事業用自動車事故調査委員会の調査報告書の公表について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000575.html
 
○海事分野における脱炭素化促進事業(うちLNG燃料システム等導入支援事業)
 の公募について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000283.html
 
○「みなとSDGsパートナー登録制度」第5回登録事業者を募集します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000262.html
 
○「みなとSDGsパートナー登録制度」第4回登録事業者を決定しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000261.html
 
○第3次排出ガス対策型建設機械の指定等について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000995.html
 
○低騒音型・低振動型建設機械の指定について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000993.html
 
○7月は「海の月間」です!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000546.html
 
○「内航船省エネルギー格付制度」17隻に格付付与!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000284.html
 
○「次世代高規格ユニットロードターミナル検討会 中間とりまとめ」の公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000108.html
 
(会議等の開催案内)
○社会資本整備審議会 道路分科会 第56回国土幹線道路部会の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001679.html
 
○国際海運の新たなGHG削減目標が採択予定
 ~国際海事機関 第80回海洋環境保護委員会(7/3~7/7)の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000286.html
 
(統計)
○令和5年5月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001167.html
 
○建築着工統計調査報告(令和5年5月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001170.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(ホンダ Rebel 250)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004830.html
 
(その他)
○地方運輸局職員採用試験(技術系社会人経験者)の実施について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000462.html
 
○国土交通省所管の独立行政法人における役職員の給与水準
 (令和4年度分)の公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000130.html
 
◆国土交通省人事異動(6月30日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R5jinji.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○古川政務官が気象庁スーパーコンピュータ等を視察(6月29日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009137.html
 
○第8回国土交通省防災・減災対策本部開催(6月28日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009136.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(6月30日、6月29日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「地域公共交通の活性化及び再生の促進に関する基本方針」の変更案
 に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230105&Mode=0
 
○旅客自動車運送事業運輸規則等の一部を改正する省令案等に関する意見募集ついて
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230923&Mode=0
 
○特殊貨物船舶運送規則等の一部を改正する省令案並びに液状化物質及び
 船舶による液状化物質の積載の方法を定める告示等の一部を改正する告示案
 に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231011&Mode=0
 
○「航空従事者技能証明の限定について」の一部改正(案)に関する意見公募について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231218&Mode=0
 
○「整備規程審査実施要領細則 」の一部改正(案)に対する意見公募について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231221&Mode=0
 
○建築物省エネ法に基づく「建築物再生可能エネルギー利用促進区域制度」
 促進計画の作成ガイドライン(仮称)案に関する意見募集について(6月29日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230711&Mode=0
 
○「小型航空機用 FDM 導入ガイドライン」(案)の策定に対する意見公募(6月29日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231216&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日から7月ですね!本格的な夏シーズンに入ってきました!
皆さんはこの夏、どのように過ごされますでしょうか。
 
私の地元には、実家から10分ほど車を走らせた場所にダムがあります。
ダムの下方には芝生の広場がありピクニックもできますし、
ダムの上から見る景色は絶景で、吹き込む風がとても心地よく
子供のころから大好きな場所です。
小さい頃は遠足などでよく訪れることがあり、遊び場として使っておりましたが、
国土交通省で働くようになり、水害対策や水道水・農業用水の補給、発電など
様々な役割があることを知り、ダムに対しての見方が大きく変わりました。
 
国土交通省では、ダムや関連イベントなどを紹介する「ダムを見に行こう」
というパンフレットを作成しております。
本日、「ダムを見に行こう 夏号2023」がリリースされ、建設中のダムの現場見学や
アクティビティの特集をはじめ、全国のダム周辺のイベントを紹介しております。
 
今年の夏、地元に帰省した際も、子供を連れて近所のダムを訪れたいと思います。
皆様もぜひ一度、パンフレットをご覧になってみてはいかがでしょうか。
 
【報道発表資料:“ダムを見に行こう 夏号2023”~夏はダムとともに、さまざまな体験を!~】
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000172.html
 

ページの先頭に戻る