国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年7月20日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年07月20日 第3607号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(7月20日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月19日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○西日本鉄道株式会社からの一般乗合旅客自動車運送事業(乗合バス)の
 上限運賃変更認可申請事案について審議を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000273.html
 
○海洋周辺地域における訪日観光の魅力向上事業(令和5年度第2回公募)を決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000408.html
 
○クルーズの安全な運航再開を通じた地域活性化事業(令和5年度第2回公募)を決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000407.html
 
○国際クルーズ旅客受入機能高度化事業 (令和5年度第2回公募)を決定
 ~クルーズ旅客の利便性、安全性の確保等を図る事業を推進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000406.html
 
(会議等の開催案内)
○海上・港湾・航空技術研究所の令和4年度業務実績の評価等について意見を聴取します
 ~国土交通省国立研究開発法人審議会 第9回海上・港湾・航空技術研究所部会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000157.html
 
○気候変動を考慮した吉井川、大野川及び小丸川の長期計画の変更について議論します
 ~流域治水の観点も踏まえた河川整備基本方針の見直し~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001189.html
 
○北海道での国際会議等の誘致・開催に取り組みます
 ~「第17回国際会議等の北海道開催の推進に係る各省庁連絡会議」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000187.html
 
◆国土交通省人事異動(7月20日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R5jinji.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○石井副大臣へのコロッケ氏による表敬訪問(7月19日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009165.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月19日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路整備特別措置法及び独立行政法人日本高速道路保有・債務返済機構法の
 一部を改正する法律の施行に伴う関係省令(案)に関するパブリックコメント
 の募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230607&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、ふと気分転換したくなり夜の首都高をドライブしましたが、
タワーや高層ビルなどの施設が普段とは違う特別な色にライトアップ
されている姿を見かけました。
近頃、啓発活動のためのライトアップが増えていますが、例年8月1日に
実施されている「水の日」のブルーライトアップはご存じでしょうか??
 
「水の日」である「8月1日」は、より多くの人が「水の大切さ」や
「健全な水循環」について考えていただくため、地方公共団体・事業者・
民間の団体等の協力を得ながら、全国各地の施設を、「水」を連想させる
ブルーにライトアップしています。
例年、「水の日」(8月1日)に実施しておりましたが、今年は「水の週間」である
8月1日~7日に期間を延長して実施しますので、お近くの施設がブルーに
ライトアップされている姿をご覧になった際は、是非「水の大切さ」や
「健全な水循環」について考えるきっかけにしていただければ嬉しいです。
 
○「水の日」「水の週間」に全国各地でブルーライトアップ!
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/mizsei/mizukokudo_mizsei_tk1_000080.html
 

ページの先頭に戻る