本文へ移動
English
検索方法
文字サイズ変更
標準
拡大
音声読み上げ・ルビ振り
検索方法
サイトマップ
検索
メニュー
ホーム
国土交通省について
国土交通省について
国土交通省の役割
大臣・副大臣・政務官
幹部名簿
組織と主な業務(所掌業務・電話番号等)
シンボルマーク・ロゴマーク
審議会・委員会等
所管法人
所在地案内
国家試験ご案内
採用情報
女性職員の活躍と職員のワークライフバランスの推進・障害者雇用の推進に関する取り組み
図書館利用案内
報道・広報
報道・広報
大臣記者会見
副大臣・大臣政務官記者会見
新着情報(報道発表資料)
ウェブマガジン「Grasp」
メールマガジン配信サービス
イベント・シンポジウム
ネガティブ情報等検索サイト
国土交通省人事異動
政策・法令・予算
政策・法令・予算
国土交通省重点政策
政策情報・分野別一覧
所管法令、告示・通達一覧
国会提出法案
予算/決算/税制
政策評価
オープンデータ
オープンデータ
白書
統計情報
統計等データの提供
調査報告
お問い合わせ・申請
お問い合わせ・申請
調達情報
ご意見/ご要望(国土交通ホットラインステーション)
電子入札/電子契約(平成30年8月より試行運用)
パブリックコメント(意見公募)
出前講座
インターネットモニター
申請・届出等手続の案内
情報公開及び公文書管理
個人情報保護
電子政府(行政情報化)
法令適用事前確認手続
行政情報所在案内
公益通報等受付窓口
企業実証特例制度及びグレーゾーン解消制度
セクシュアル・ハラスメント事案外部通報窓口
国土交通省名義の使用許可申請について
English
サイトマップ
国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和6年3月
>
令和6年3月15日
令和6年3月15日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2024年03月15日 第3766号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(3月15日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[3月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3基金事業) に係る
補助対象事業の採択結果について
~スタートアップ等の先端技術を活用し海事分野の取組みを推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000173.html
○全国で12の企業・団体が新たに「水防協力団体」に仲間入り!
~水防団の行う水防活動への協力を通じて、地域のために貢献する
団体が増えます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000228.html
○河川上空を活用したドローン物流の考え方を公表します
~「ドローン物流における河川上空の活用円滑化に向けた基本的考え方」~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000227.html
○第26回日本水大賞の各賞を決定
~水循環の健全化に貢献する様々な活動から特に優れたものを表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001237.html
○災害復旧技術専門家派遣制度を活用し、石川県羽咋市における
被災した公共土木施設の迅速な復旧を支援します
~令和6年能登半島地震による被害の早期災害復旧を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000293.html
○地域の課題に精通した金融機関による、住宅政策の推進に資する
先進的な取組みを支援します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000193.html
○住宅の適正評価に向けた維持向上・評価・流通・金融等の一体的な
取組みを支援します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001213.html
○JR北海道の経営改善について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000145.html
○JR北海道及びJR貨物の経営自立化に向けた支援の継続について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000144.html
○北陸新幹線(金沢・敦賀間)の貸付料を認可
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo03_hh_000109.html
○港湾技術パイロット事業の検証対象とする技術及び実施フィールドを
選定(第3弾)
~袋詰根固材を活用した洗掘防止対策【高知港海岸津波防波堤(種崎側)】~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000316.html
(法案・政令等)
○「特定タンカーに係る特定賠償義務履行担保契約等に関する特別措置法
施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000314.html
(会議等の開催案内)
○国土交通省東日本大震災復興対策本部会合(第20回)の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo01_hh_000051.html
○鵡川、沙流川及び旭川水系に係る河川整備基本方針の変更等について
審議します
~社会資本整備審議会河川分科会(第67回)を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo01_hh_000036.html
○第3回次世代ITS検討会の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001782.html
○二輪車ナンバープレートの様式見直し等の検討を行います
~「二輪車のナンバープレートの様式の見直し及び希望ナンバー制
導入に係るワーキンググループ」(第4回)を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000147.html
○「港湾施設の持続可能な維持管理に向けた検討会(第2回)」を
開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000314.html
○空港における脱炭素化に向けて
~第8回空港分野におけるCO2削減に関する検討会を開催します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000241.html
(会議等の開催結果)
○質の高いインフラに関するインドネシアとの関係を強化
~第10回日・インドネシア建設次官級会合の開催結果(報告)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000708.html
(リコール)
○リコールの届出について(インディアンモーターサイクル
Chief Dark Horse 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005073.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○パラオ共和国国会議員団および駐日パラオ大使による國場副大臣表敬
(3月13日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009552.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(3月15日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する
法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155240710&Mode=0
○「航空法第111条の6に基づく安全報告書の公表について」の一部改正について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241218&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○引越後の自動車の住所の変更手続きについて
国土交通省では、引越が多くなる年度末の時期に、自動車の変更登録、
移転登録、自動車検査証の記載事項の変更申請を正しく行っていただくよう
自動車登録等適正化推進協議会と協力して、自動車ユーザーの皆様に
お願いしております。
~自動車ユーザーの皆様へのお願い~
引越をして住所が変わった場合は変更登録、譲渡等で所有者の名義が
変わった場合は移転登録の手続きが必要です。
変更から15日以内に、登録自動車に関しては、新しいお住まいの住所を管轄する
運輸支局等、軽自動車に関しては、新しいお住まいの住所を管轄する
軽自動車検査協会事務所にてお手続きを行っていただきますようお願いいたします。
手続きのお問い合わせ先及び詳細については、下記のリンク先をご覧下さい。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr6_000006.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日3月16日、ついに北陸新幹線の金沢-敦賀間が開業されます。
これにより敦賀・越前たけふ・福井・芦原温泉・加賀温泉・小松の6つの駅が
新たに誕生し、福井・石川・富山の北陸3県が新幹線一本で繋がります。
また、京都から北陸地方までの所要時間が30分ほど短縮され、
北陸へのアクセスがより便利になります。
私は旅行が趣味なのでこの延伸はとても嬉しいです。
次の旅行は早速北陸新幹線を使ってみたいと思います。
なお、この事業は当省の外郭団体である(独)鉄道建設・運輸施
設整備支援機構が、当省の補助金を使用し行われたものです。
事業について詳しく知りたい方は、以下のサイトをご覧ください。
https://www.jrtt.go.jp/subsidy/outline/urban-benefit.html
ページの
先頭に戻る