令和7年3月24日
国際海上コンテナの特殊性を踏まえた安全対策を推進するため、関係者間における事故防止に関する情報共有や意見交換を行い、実効性のある事故防止策について議論します。
国際海上コンテナは、効率的な海陸複合一貫輸送が可能であることから、国内外においてその重要性は高いものである一方、その車体の大きさや重さ等から、陸上運送中に横転事故等が起きると甚大な被害が生じるおそれがあります。国際海上コンテナの陸上運送における安全確保に向けて、国土交通省では、平成25年に「国際海上コンテナの陸上運送に係る安全対策会議」を設置し、関係者間における事故防止に関する情報共有や意見交換を行うとともに、新たな施策の検討、実施、フォローアップを行っております。
今年度は、令和6年の国際海上コンテナの横転事故等の発生状況、「国際海上コンテナの陸上における安全輸送ガイドライン」の関係者の認知状況や情報伝達に係る優良事例の結果や令和6年度の取組について、情報共有、意見交換を行い、実効性のある事故防止策について議論を行います。
記
1.開催日時 令和7年3月27日(木)14:00~15:30
2.場 所 合同庁舎2号館共用会議室5(WEB併用)
3.主な議事 ○国際海上コンテナの横転事故等の発生状況
○国際海上コンテナの陸上運送の安全確保に係る調査結果・優良事例の報告 等
4.委員名簿 別紙のとおり
5.取材等 ・本会議の資料及び議事概要については、後日、国土交通省ホームページにて公開します。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk2_000022.html
・会議は非公開ですが、冒頭挨拶のみ撮影が可能です。
・希望される方は、3月26日(水)18時までに以下の送付先にメールにて名刺のスキャンデータを添付してご連絡ください。
会議室収容人数の関係から、各社1名までに限定させていただきます。
【送付先】hqt-jidoshaannsei★gxb.mlit.go.jp
※「★」を「@」に置き換えてください。
報道発表資料(PDF形式)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。