令和7年4月28日
令和7年春の褒章受章者として、別紙名簿の者(藍綬2名、黄綬73名、緑綬2名・8団体)
が4月18日(金)の閣議で決定され、令和7年4月29日付けで発令されます。
なお、今回から新しい分野の受章者として、航空機の客室乗務員(黄綬3名)が含まれております。
(別紙名簿中、「功績概要:業務精励(航空機客室業務)」の者)
なお、下記により伝達式が行われます。
記
1.日 時 5月20日(火)11時20分
2.式 場 国土交通省10階共用大会議室
(東京都千代田区霞ヶ関2-1-3)
3.取材について
※ 発表日時は、内閣府の発表に合わせたものです。
※ 伝達式は、どなたでも撮影が可能です。
※ 報道関係者で伝達式の取材、カメラ撮影を希望される方は、下記【問い合わせ先】メールアドレス
宛に必要事項を記載の上、5月15日(木)17:00までにお申し込みください。
■件名:【撮影依頼】令和7年春の褒章伝達式
■本文:人数、氏名(ふりがな)、所属、連絡先
※ 当日は、直接会場にお越し下さい。
※ 各庁舎出入口においてセキュリティゲートによる通行制限を行っておりますので、
3号館(国土交通省ビル)からの入場をお願いします。
2号館(総務省ビル)経由の入場はできませんのでご注意下さい。
※ 腕章等を見える位置につけて下さい。腕章等が見える位置についていない場合、
会場内への入場をお断りします。
※ 写真撮影にあたっては、進行の妨げにならないよう、特に受章者の間の通路及び受章者席の最前
列より前には入らないようお願いいたします。
※ TVカメラでの撮影を希望される方は、事前に人事課まで御相談下さい。
※ 公務等の都合により、開始時間や伝達者が変更となる可能性があります。
(注 意) 名簿の記載については、年齢は発令日である4月29日現在、主要経歴と現住所は最新の情報で記載しています。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。