報道・広報

新しい時代の都市再生のあり方を議論します!
~第1回「都市の個性の確立と質や価値の向上に関する懇談会」を開催~

令和6年11月19日

 国土交通省では、法制度創設から約20 年が経過した「都市再生」のこれまでの取組を振り返るとともに、中長期的な視点や地域文化を育む観点から、新しい時代の都市再生のあり方を検討するため、「都市の個性の確立と質や価値の向上に関する懇談会」(座長:野澤千絵 明治大学政治経済学部教授)を設置し、11 月22 日(金)に第1回を開催します。

【本懇談会設置の趣旨】
○これまでの都市再生については、大都市における国際競争力の強化や、地方都市における「居心地が良く歩きたくなる」まちなかづくりをはじめ、人々の豊かな暮らしや経済の活性化を実現するために、都市再生特別措置法の各種制度により、官民が連携した手法で取り組んできました。
○人口減少の本格化、建築費の高騰、SDGs への貢献など、都市を巡る状況が大きく変化する中で、これからの都市は、短期的な収益性や経済合理性だけではなく、中長期的な視点や地域文化を育む観点からも、地域資源を活用してシビックプライドを醸成する「個性の確立」や、暮らす人・働く人・訪れる人を惹きつける「質や価値の向上」を図ることが重要です。
○これらを実現するために必要な取組をはじめ、新しい時代の都市再生のあり方を検討するため、産官学の関係者による議論を開始します。
 
1.日時    令和6年11月22日(金)10:00~12:00

2.場所    中央合同庁舎3号館6階 都市局局議室(東京都千代田区霞が関2-1-3)

3.議題(予定)
・社会経済情勢の変化に対応した「都市再生」のあり方
・ゲスト委員(東京都、金沢市、UR都市機構)によるプレゼンテーション 等

4.委員    別紙のとおり
※上記委員のほか、各界からゲスト委員をお招きし、プレゼンテーションいただく予定。

5.その他
・懇談会は非公開にて行いますが、報道関係者に限り、冒頭(都市局長より挨拶)のみ傍聴・カメラ撮り可能です。
・傍聴・カメラ撮りをご希望の方は、当日9:40 までに、名刺をご持参の上、会場までお越しください。
・懇談会資料及び議事概要は、会合終了後、国土交通省ホームページに掲載します。

添付資料

報道発表資料(PDF形式)PDF形式

お問い合わせ先

国土交通省都市局まちづくり推進課 原澤、奥野、藤井、井川
TEL:03-5253-8111(内線 32-535,32-534)、03-5253-8406(直通)

Get ADOBE READER

別ウィンドウで開きます

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

ページの先頭に戻る