2級土木施工管理技術検定「学科試験(第1回)」の合格者の発表
~学科のみ試験の合格者が全体・高校生ともに過去最多を記録~
今年度より2級学科試験を年2回行っています※1が、第1回目試験のうち、学科試験のみ受検の合格者※2が決定し、過去最多の合格者4,398人を記録しました。 |
2級土木施工管理技術検定は、建設業法第27条及び第27条の2の規定に基づき、国土交通大臣の指定試験機関である一般財団法人全国建設研修センターが実施していますが、このたび平成29年度「学科試験(第1回)」の学科試験のみ受検の合格者が決定し、12月19日(火)の発表となりましたので、お知らせします。
今回の学科のみ試験では、受検者数、合格者数ともに過去最多を記録し、そのうち、
高校生についても、過去最多の合格者数を記録しました。また、これから申込が行われる「学科試験(第2回)」の実施結果により、更に今年度の学科試験合格者が増える見込みとなっています。(「学科試験(第2回)」の申込期間は平成30年1月10日(水)までとなっています。(締切日の消印まで有効))
※1 平成30年2月25日(日)に実施予定の「学科試験(第2回)」は種別「土木」のみ実施し、種別「鋼構造物塗装」「薬液注入」は行いません。
※2 今回は2級学科試験のみ受検された方の合格発表となり、2級学科・実地同日受検者の合格発表は、2月1日(木)に予定しています。

(参考) 【昨年度】受検者数7,054人(5,752人)、合格者数2,424人(1,787人)、合格率34.4%(31.1%)
■ 合格基準
40問中24問以上正解(種別「土木」「鋼構造物塗装」「薬液注入」いずれも同様)
■ その他
・ 受検者には合否通知書を送付します。また、不合格者には不合格の旨及び成績の通知をします。
・ 試験問題、正答その他の内容は、一般財団法人全国建設研修センターのホームページ(
http://www.jctc.jp/)に掲載します。
・ 試験問題及び解答の内容、個人得点等に関するお問い合わせには一切応じられません。
・ 今年度は年2回化の初年度の過渡的な日程であるため、今回の学科・実地同日受検者のうち、「学科試験(第2回)」の受検を希望される場合、合格発表日(平成30年2月1日(木))の前に受検申込(平成30年1月10日(水))が必要となります。なお、受検申込した後に学科試験に合格した場合、所定の手続きを行うことにより、事務経費(郵送費、為替手数料)を差し引いた受検手数料を普通為替にて返還します。詳細は一般財団法人全国建設研修センター土木試験部にお問い合わせください。
お問い合わせ先
- (制度について)国土交通省 土地・建設産業局 建設業課 橋本、高木
-
TEL:03-5253-8111
(内線24743、24744) 直通 03-5253-8277 FAX:03-5253-1553
- (合格基準について)国土交通省 大臣官房官技術調査課 堤
-
TEL:03-5253-8111
(内線22333) 直通 03-5253-8221 FAX:03-5253-1536
- (試験実施機関)一般財団法人 全国建設研修センター 土木試験部
-
TEL:042-300-6860
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。