PPP/PFI 推進に係る実務者向けセミナー(令和7年度)
第2回
開催概要
■ 開催案内
■ 開催概要
| 開催日 | 開催時間 | 開催形式 |
| 令和8年1月22日(木) |
13:30~16:30
|
ハイブリット形式 (現地会場・ZOOM) |
■現地会場
札幌第1合同庁舎札幌市北区北8条西2丁目
(駐車場がないため、公共交通機関を利用しての来場をお願いいたします。)
■ 対象者
地方公共団体、民間事業者、金融機関、研究機関等の担当者
プログラム
| セミナー内容 | 講師等(敬称略) |
| 開会挨拶 |
◆北海道ブロックプラットフォーム座長
北海道大学 公共政策大学院 客員教授 石井 吉春 氏 |
| PPP/PFIをめぐる施策紹介 | ◆内閣府民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室) ◆国土交通省 総合政策局社会資本整備政策課 |
| 北海道内の地域金融機関における官民連携の取り組み | ◆株式会社北洋銀行 ソリューション部 不動産・ビジネスマッチングチーム 調査役 小林 大樹 氏 ◆株式会社北海道銀行 法人ソリューション部 地域創生室 上席調査役 舟橋大祐氏 |
| 北海道林木育種場旧庁舎保存・活用事業 | ◆北海道江別市 企画政策部デジタル政策室 室長 中島 桂一 氏 ◆株式会社珈房サッポロ珈琲館 代表取締役社長 伊藤 仁 氏 |
| 官民連携による公共財産の有効活用 (『まちまるごとホテル』構想) |
◆北海道清水町
町民生活課 参事 前田 真 氏 ◆Airbnb Japan株式会社 執行役員公共政策本部長 大屋智浩氏 |
参加申込方法
下記のURLまたは二次元コードからご登録をお願いいたします。
※複数台のPCでご参加の場合は、お手数ですが各端末からそれぞれお申し込みください。
◆申込URL:https://forms.office.com/r/mBgBFB8j5R
◆申込期限:令和8年1月9日(金)17時
※複数台のPCでご参加の場合は、お手数ですが各端末からそれぞれお申し込みください。
◆申込URL:https://forms.office.com/r/mBgBFB8j5R
◆申込期限:令和8年1月9日(金)17時
第1回
開催概要
プログラム
| セミナー内容 | 講師等(敬称略) | 資料 | 動画 | |
| 挨拶・趣旨説明 | 国土交通省 総合政策局社会資本整備政策課 | 資料(インフラ) 資料(PPP/PFI) |
- | |
|
複数の公共施設の点検・小規模修繕業務を包括管理した事例
「鴻巣市包括施設管理業務委託」 |
◆埼玉県 鴻巣市 財務部 資産管理課 主任
茨木 啓 氏 ◆株式会社JM 包括施設管理部 鴻巣市包括施設管理総括責任者 力武 秀一 氏 |
資料1-1 資料1-2 |
動画1 | |
| ウォーターPPPレベル3.5「管理・更新一体マネジメント方式」の事例 「利府町上下水道事業包括的民間委託」 |
◆宮城県 利府町 上下水道部 上下水道課課⾧ 鈴木 崇裕 氏 ◆株式会社Rifレックス 代表取締役社⾧ 野田 幸輝 氏 |
資料2-1 資料2-2 |
動画2 | |
| 廃校を道の駅に再整備した事例(スモールコンセッション) 「都市交流施設・道の駅保田小学校」 |
◆千葉県 鋸南町 地域振興課 まちづくり推進室 室⾧
金木 拓也 氏 ◆株式会社共立ソリューションズ
PKP東日本事業部 都市交流施設 道の駅保田小学校校⾧(駅⾧)
三瓶 聖史 氏 |
資料3 | 動画3 ※鋸南町のみ |
|
| Park-PFI制度を活用し公園内の既存施設をリノベーションした事例 「橘公園の魅力向上に向けたPark-PFI事業」 |
◆神奈川県 川崎市 建設緑政局緑政部 みどり・多摩川事業推進課 係⾧ 大森 裕介 氏 ◆ピークスタジオ一級建築士事務所 共同代表 藤木 俊大 氏 |
動画4 | ||
参加申込み方法
開催終了いたしました。
問い合わせ先
■本セミナー申し込みの事務局は以下のとおりです。
株式会社YMFG ZONEプラニング( 担当:植木、冨原、藤岡)
TEL:083-223-4202、E-mail: ppppfi_bpf@ymfg.ym-zop.co.jp
株式会社YMFG ZONEプラニング( 担当:植木、冨原、藤岡)
TEL:083-223-4202、E-mail: ppppfi_bpf@ymfg.ym-zop.co.jp
