インフラメンテナンス グッド・プラクティス ~メンテナンスを支える様々な取組~

社会資本のメンテナンスに関しては、現在様々な取組が行われていますが、一般にはその多くは知られていないのではないかと思います。この度、これらの取組をわかりやすく「グッド・プラクティス」として取りまとめました。

国や地方公共団体等の取組編

※本パネルで取り上げる各事例については、メンテナンスを行う取組の姿勢を評価するものであり、特定の技術や製品を勧めているものではありません

維持管理・更新を支える優れた工夫

No 事例 実施主体
01 堤防の刈草ロ-ルでみんな、にっこり
~堤防除草のコスト縮減~
 (pdf: 1.4 MB)
近畿地方整備局木津川上流河川事務所
02 神経を持つ東京ゲ-トブリッジ
~1秒間に2800個のデータで異常を早期発見し 長寿命化を目指す~
(pdf: 2.5 MB)
関東地方整備局東京港湾事務所
03 骨組そのまま外壁断熱化 より快適に長期活用
~寒冷地における簡易耐火平家建て公営団地の長寿命化~
 (pdf: 2.2 MB)
名寄市、ニセコ町、本別町
04 橋梁点検を通じ市町村職員の技術力を蓄積
~市町村職員のみで橋梁の7~9割を点検(愛媛県西条市・高知県いの町)~
 (pdf: 3.4 MB)
西条市、いの町
05 初期投資ゼロで維持管理コストを削減
~寺山ダムESCO事業(民間を活用した発電・売電事業)~
 (pdf: 1.5 MB)
栃木県
06 産・学・官の連携でロボット活用を推進
~樋門・樋管点検ロボットなどを実証実験、ニーズとシーズをマッチング~
 (pdf: 2 MB)
中部地方整備局
07 冬場のみ仮設の水制を設置 土砂堆積を防止
~波のメカニズムを解明し、土砂をコントロール~
 (pdf: 1.4 MB)
北陸地方整備局高田河川国道事務所
08 ニーズに応えて 維持管理コストも削減
~地元の人が自ら木を切り出し活用 良好な河川空間を維持~
 (pdf: 1.7 MB)
関東地方整備局渡良瀬川河川事務所

インフラを支える活動

No 事例 実施主体
9 実物大のおかしな堤防模型で発見能力を磨く
~実物大インフラ模型の技術者研修への活用~
 (pdf: 2.2 MB)
近畿地方整備局近畿技術事務所
10 インフラの老朽化を実感し、未来を考える!
~学生を対象に老朽化の現場見学会を実施~
 (pdf: 2.3 MB)
中国地方整備局広島国道事務所・中国技術事務所、広島大学
11 市民と一緒に考え、取り組む街
~スマートフォンを活用し市民がインフラの不具合を通報・迅速に対応~
(pdf: 1.7 MB)
千葉市
12 1人1橋梁を家族のように見守る取組
~若手技術職員1人1人が老朽化橋梁を担当 維持管理と技術を習得~
(pdf: 2 MB)
九州地方整備局福岡国道事務所
13 地域の宝 千住大橋の米寿(88歳)を祝う
~技術力を結集し、橋の長寿命化につとめ、次世代に残していく~
 (pdf: 2.6 MB)
関東地方整備局東京国道事務所
14 河川管理に市民の力を
~河川協力団体制度による川づくり 外来水草の除去などに市民が取り組む~
 (pdf: 2.4 MB)
九州河川協力団体連絡会議
15 企業・団体と水辺の縁組による美しい川づくり
~愛情をもって管理します 私たちの河川~
 (pdf: 1.9 MB)
東北地方整備局山形河川国道事務所、四国地方整備局那賀川河川事務所

技術開発

No 事例 実施主体
16 塩水と氷塊に負けない護岸に補修
~塩害・凍害を防止する加圧コンクリート矢板の補修工法 耐用年数を約15年から約50年に~
 (pdf: 2 MB)
北海道開発局網走開発建設部
17 現地の巨石で洗掘や侵食から河岸を防御
~材料費ゼロ 河川の中の巨石を活用して急流河川の河岸防護対策~
 (pdf: 2.3 MB)
北陸地方整備局富山河川国道事務所
18 未利用の落差水力エネルギーで水質改善
~圧縮空気を使ったダム管理システム(ダム用空気エネルギーシステム)~
 (pdf: 1.5 MB)
沖縄総合事務局北部ダム統合管理事務所
19 画像認識技術で下水管の異常個所を自動検出
~自ら判断して異常検出~
 (pdf: 1.3 MB)
日本下水道事業団、NEC
20 開削せずに老朽管をリニューアル
~管路更生工法「オメガライナー工法」「SPR工法」~
 (pdf: 1.4 MB)
日本SPR工法協会
  

一般公募編

※本パネルで取り上げる事例については、グッドプラクティスの一般公募に応募いただいたものから、活用・実施事例があるもので、かつ一定の効果・成果が認められると事務局(国土交通省総合政策局)が判断したものを掲載するものです 
※本パネルで取り上げる各事例については、メンテナンスを行う取組の姿勢を評価するものであり、特定の技術や製品を勧めているものではありません

維持管理・更新を支える優れた工夫

事例 実施主体
大阪府7土木事務所と7大学が各地域で連携
~大阪府、市町村、府内7大学による維持管理に関する連携プラットフォーム~
 (pdf: 1.6 MB)
大阪府
蓄積デ-タを施設の劣化予測に活用
~施設のデータを一元的に管理するシステムを構築~
 (pdf: 1.3 MB)
兵庫県
舗装の下に隠れた金属のき裂を早期発見
~赤外線と電磁誘導と超音波の力で鋼床版の疲労損傷を検出するシステムの開発・活用~
 (pdf: 2.6 MB)
阪神高速道路(株)、阪神高速技術(株)
スマホを使って路面の状態を見える化
~スマートフォンのGPSと加速度センサーを利用した路面損傷の見える化~
(pdf: 2.1 MB)
柏市
路面の穴ぼこを効率良く修復
~ICTを活用し路面上の「穴ぼこ」情報を一元管理~
 (pdf: 2 MB)
青森県
交通を乱さず、橋の床版を裏から補強
~道路交通に支障無く、橋の下から床版を補強する工法~
 (pdf: 1.4 MB)
(株)IHIインフラ建設
和紙のすきとりの原理で耐久性アップ
~和紙の製法をヒントに開発したセメントボードによる構造物の補修工法~
(pdf: 1.6 MB)
(株)大林組
特殊ブラシで路肩の雑草も簡単除去
~路面清掃、路肩の除草および堆積土の除去作業を合理化~
 (pdf: 2.3 MB)
大林道路(株)
砂防ダムの現地確認にドロ-ンが大活躍
~アクセス困難な砂防堰堤の状況を、ドローンを使って素早く確認~
 (pdf: 2.2 MB)
高知県
高性能カメラで下水道管点検の効率アップ
~管渠の効率的なマネジメントシステム~
 (pdf: 1.8 MB)
管清工業(株)、(株)日水コン、八王子市
船が揺れても自動で補正し作業効率UP
~港湾設備等のコンクリート構造物等の検査~
 (pdf: 1.7 MB)
(株)東設土木コンサルタント

インフラを支える活動

事例 実施主体
地域のコンクリ-ト構造物の維持管理に貢献
~福井県コンクリート診断士会の取組~
 (pdf: 1.7 MB)
福井県コンクリート診断士会
市民や技術職OBがメンテナンスをサポ-ト
~岐阜県メンテナンスサポーター/長崎県道路見守りサポーター/ひょうご橋守隊~
 (pdf: 1.7 MB)
長崎大学、岐阜県、(公財)兵庫県まちづくり技術センター
大学の連携によりメンテナンス技術者養成
~インフラメンテナンスの技術者養成講座~
 (pdf: 2 MB)
長岡技術科学大学、岐阜大学、山口大学、愛媛大学、長崎大学、舞鶴高専
大学と連携し、地域の建設業者の活用を促進
~ME(メンテナンスエキスパート)を活用した点検・修繕業務委託工事~
(pdf: 1.5 MB)
岐阜県
デ-タの一元化で公園管理を効率化
~公園管理情報マネジメントシステム「POSA」による情報共有化と管理~
(pdf: 2.3 MB)
(一社)日本公園緑地協会
公共建築の維持管理を見える化で効果的に
~公共建築保全情報システム(BIMMS) (Building Information Maintenance & Management Support)~
 (pdf: 1.8 MB)
(一財)建築保全センター

技術開発

事例 実施主体
ロボットで高所の調査もらくらく実施
~ロボットによる斜張橋の斜材保護管の損傷調査~
 (pdf: 1.9 MB)
西松建設(株)
トンネル内の舗装を素早く補修し性能を確保
~コンクリート舗装補修の工期を8割縮減 耐久性もUP~
 (pdf: 2.3 MB)
(株)佐藤渡辺
やわらか繊維で山肌をしっかり補修・補強
~2割のコスト削減と4割の工期短縮を実現~
 (pdf: 1.5 MB)
日特建設(株)
ボンドと繊維でコンクリ-トの剥落をガ-ド!
~季節を選ばずオールシーズン対応の材料で生産性向上~
 (pdf: 1.7 MB)
コニシ(株)
中小企業の技術力を活かす 産学官の連携
~中小企業が持つ卓越した技術を結集~
 (pdf: 1.5 MB)
東大阪橋梁維持管理研究会、関西大学
水路トンネルをぷかぷか 無人点検ロボット
~上流から下流へ流れて変状を確認~
 (pdf: 1.5 MB)
農研機構、日本工営(株)
地中構造物の健全性をハンマ-で確認
~非破壊探査システム~
 (pdf: 759.4 KB)
青木あすなろ建設(株)
下水道のメンテナンス現場に安全・安心を
~管路内水位監視サポートシステム~
 (pdf: 1.4 MB)
(株)興和、(公社)日本下水道管路管理業協会
既設アンカ-の健全性調査をスマ-トに
~ジャッキを人の力で運べるまで小型軽量化~
 (pdf: 2.2 MB)
(同)アンカーアセットマネジメント研究会