タイトル さつき松原遊歩道の展望所

  • 福岡県
ジャンル:
集落・街 世界遺産(自然・文化)
媒体利用区分:
Webページ
ワード数:
251-500
作成年度:
2020年
地域協議会名:
「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群保存活用協議会
位置情報:
福岡県宗像市江口

Satsuki Matsubara Promenade Observation Decks


The Satsuki Matsubara Promenade is a paved walkway with wooden observation decks offering scenic views along the coast. Visitors can see several islands from the observation decks, including Oshima, Jinoshima, and Okinoshima. The promenade leads through a stretch of Japanese black pines (Pinus thunbergii). Pine trees were first planted here over 400 years ago to protect the beach from erosion. Much of the current grove was planted 200 years ago.


Views of a sacred island

Okinoshima is considered a sacred island and the deities that dwell there have been worshipped since ancient times. On a clear day, visitors may be able to see the island, which is about 60 kilometers offshore. Between the fourth and ninth centuries, rituals were performed there to pray for safe sea travel. Locations on the coast with views of Okinoshima are considered yohai spots, places for worshipping the island from afar. During the Edo period (1603–1867), people came to these vantage spots in the pine grove to worship.


Two wooden observation decks face the ocean on the walking path, with signs indicating the islands offshore. The largest islands, Oshima and Jinoshima, are clearly visible from the observation decks, with Okinoshima located in the distance between them.


An ancient trade route

Around 80,000 artifacts dating from the fourth to ninth centuries have been found on Okinoshima. They are believed to be offerings to the deities of Munakata Taisha for safe sea travel. These votive objects, including horse accessories, a gold ring and bronze mirrors, are from as far away as ancient Persia, evidence of early trade between Japan and other parts of the world.


Ancient earthenware and pottery fragments have been excavated from the area near the pine grove, some dating to around 5,000 years ago. Some of the later pieces match pottery found on Okinoshima, indicating a direct connection between the two places.


In 2017, the Sacred Island of Okinoshima and Associated Sites in the Munakata Region was registered as a World Heritage site.


五月松原海濱步道觀景台


五月松原海濱步道是一座沿著海岸鋪設的步道,途中設有木造觀景台,在此可以欣賞沿岸優美的景致。遊客可從觀景台上遠眺大島、地島和沖之島等多座島嶼,沿著步道行走則會穿越一片黑松(學名:Pinus thunbergii)。400多年前,人們在此種植了第一批黑松,防止海灘遭受侵蝕,現今所看到大部分的黑松林則種植於200年前。


聖島景致

沖之島被視為一座「神宿之島」,宿居於此的神明自古以來受到敬仰。若在天氣晴朗的時候,遊客能夠遠眺這座距離海岸約60公里的島嶼。西元4世紀至9世紀期間,人們在此舉行祈求航行平安的祭拜儀式。海岸上可遙望沖之島的地方被稱為「遙拜所」,意即能從遠處敬仰聖島的場所。在江戶時代(西元1603-1867)時,大家常到這些松林中能看清楚聖島的位置遙拜。


步道中設有兩座正對大海的木造觀景台,上頭立有標示沿岸島嶼的牌子。從觀景台上望去,可清楚看見大島、地島兩座最大的島嶼,若在天氣晴朗之日,還能從兩座島嶼之間一睹遠處沖之島的景致。


古代貿易路線

沖之島上出土約80,000件文物,年代可追溯至西元4世紀至9世紀,據說這些文物是人們為了祈求航行平安,獻給宗像大社神明的祭品。包括各種馬具配件、一枚金戒指以及多面青銅鏡,祭品的來源最遠則可溯及古波斯,也是早期日本與世界其他地區貿易往來的證據。


松林地區附近另外挖掘出古代土器和陶器碎片,其中部分碎片的年代可溯及約5,000年前。至於後來出土的一些陶器碎片,與沖之島所發現的陶器相吻合,顯示兩地之間有直接聯繫。


到了西元2017年,「神宿之島」宗像・沖之島及相關遺產群被列為世界遺產。

五月松原海滨步道观景台


五月松原海滨步道上铺有木制观景台,可在此欣赏沿岸优美的景致。游客可从观景台远眺大岛、地岛和冲之岛等几座岛屿。步道穿过一片黑松(Pinus thunbergii)。400多年前,人们在这里种植了首批黑松,用来防止海滩遭受侵蚀,现在看到的大部分黑松林则种植于200年前。


圣岛景致

人们将冲之岛视为“神宿之岛”,宿居在此的神明自古以来就备受崇敬。天气晴朗之日,游客便可以远眺距离海岸约60公里的这座岛屿。公元4世纪至9世纪期间,人们在这里举行祭拜仪式,祈求航行平安。海岸上可遥望冲之岛的地方被称为“遥拜所”,是人们从远处敬拜圣岛的场所。在江户时代(1603-1867),人们常到松林中的这些绝佳位置遥拜圣岛。


步道上设有两座面朝大海的木制观景台,台上还设有标示近海岛屿的标识牌。从观景台上望去,列岛中最大的岛屿大岛和地岛清晰可辨,天气晴朗之日,还可从两座岛屿之间远眺冲之岛的身影。


古代贸易路线

冲之岛上出土了约80,000件文物,其年代可追溯至公元4世纪至9世纪,据说这些文物是人们为祈求航行平安而献给宗像大社所供奉神明的祭品。祭品包括各种马具配件、一枚金戒指以及多面青铜镜,其来源最远可追溯至古代波斯,是日本与世界其他地区早期贸易往来的证据。


在松林附近的地区还挖掘出了古代土器和陶器碎片,其中部分碎片的年代可追溯至约5000年前。后来出土的一些陶器碎片与冲之岛发现的陶器较为相似,表明两地之间存在直接联系。


2017年,“神宿之岛”宗像·冲之岛及相关遗产群被列为世界遗产。

さつき松原遊歩道の展望所


舗装された「さつき松原遊歩道」には、海岸沿いの美しい景色が見られる木造の展望所があります。展望所からは、大島、地島、沖ノ島などいくつかの島を見ることができます。この遊歩道は、クロマツ (学名:Pinus thunbergii) が並ぶ中を通っています。ここにはじめて松の木が植えられたのは400年以上前で、浜辺を浸食から守るためのものでした。現在の木の多くは、200年前に植えられたものです。


聖なる島の眺め

沖ノ島は聖なる島と考えられており、そこに住む神々は古代から崇められてきました。晴れた日には、約60km沖合にある沖ノ島を見ることができるかもしれません。沖ノ島では、4世紀から9世紀の間、安全な船旅を祈る儀式が行われていました。海岸で沖ノ島を望める場所は、遠くから沖ノ島に祈るための「遥拝所」だと考えられています。江戸時代 (1603~1867年)、人々は、これらの見晴らしの良い松原の場所に来て祈っていました。


遊歩道には海に面した2か所に木造の展望所があり、沖の島々を示す表示があります。大きな島は大島と地島で、展望所からはっきり見えます。大島と地島の間には、遠くに沖ノ島が見えます。


古代の交易路

沖ノ島では、4世紀から9世紀の品々が約8万点も発見されてきました。これらの品は、安全な船旅のために、宗像大社の神々へ捧げられたものだと考えられています。これらの奉献品には、馬具、金の指輪、青銅鏡などが含まれており、遠くは古代ペルシアから来たものもあります。これらは、日本と他国が早くから交易を行っていた証拠です。


さつき松原近くの地域からは、古代の土器やその破片が発掘されており、中には約5,000年前に遡るものもあります。これらの破片には、沖ノ島で発見された土器に合致するものもあり、2つの場所の間に直接のつながりがあることを示しています。


"「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群" は、2017年に世界遺産として登録されました。


再検索