ランプ・インスペクションとは? |
国際運航を行う航空機については、国際民間航空条約により、原則として当該航空機の登録国が運航の安
全確保に関する責務を負うものとされており、また、航空会社の安全監督責任も、当該航空会社の所属する国
の当局にありますが、近年、外国航空機による事故が我が国において発生し、我が国の国民が外国航空機の
事故に巻き込まれるケースが発生しています。
一方、国際民間航空条約第16条により、各締約国の当局は、不当に遅延することなく、他の締約国の航空機
を着陸又は出発の際に検査し、及び条約で定める証明書その他の書類を検閲する権利、いわゆるランプ・イン
スペクションを行う権利を有していることから、我が国においても、平成11年12月からランプ・インスペクションを
開始しました。
我が国におけるランプ・インスペクションは、航空法第134条第2項の立入検査の一環として行われ、航空機
の運航及び機体の安全性の面から検査を実施しています。 また、検査で問題点が発見された場合には、その
航空機が所属する外国政府に通知を行う等の措置を執ることとしています。
主な検査項目 |
1.航空機乗組員のライセンス
2.耐空証明書等の書類
3.航空機の一般的外観及び装備品の状況
ランプ・インスペクション実施状況
|
|||
実施件数 | 対象運航国・地域数 | 対象航空会社数 | |
平成11年度(注) | 7 | 4 | 7 |
平成12年度 | 64 | 24 | 39 |
平成13年度 | 102 | 25 | 43 |
平成14年度 | 90 | 24 | 45 |
平成15年度 | 100 | 34 | 50 |
平成16年度 | 101 | 30 | 50 |
平成17年度 | 103 | 33 | 52 |
平成18年度 | 101 | 30 | 49 |
平成19年度 | 105 | 33 | 57 |
平成20年度 | 201 | 38 | 67 |
平成21年度 | 243 | 38 | 67 |
平成22年度 | 347 | 38 | 74 |
平成23年度 | 479 | 37 | 82 |
平成24年度 | 616 | 39 | 87 |
平成25年度 | 678 | 38 | 90 |
平成26年度 | 689 | 36 | 89 |
平成27年度 | 696 | 40 | 99 |
平成28年度 | 717 | 41 | 102 |
平成29年度 | 764 | 40 | 100 |
平成30年度 | 809 | 42 | 107 |
令和元年度 | 839 | 44 | 112 |
令和2年度 | 110 | 29 | 48 |
令和3年度 | 64 | 13 | 22 |
令和4年度 | 223 | 34 | 88 |
令和5年度 | 316 | 40 | 99 |
令和6年度 | 401 | 42 | 101 |
(注) |
平成11年度12月より開始。 |