海事

海事教育の取組例

 本ページでは、小中学校での海や船に関する教育(海事教育)の実践例を紹介しています。
   授業で使用した指導案等の資料を始め、授業風景(写真・動画)や児童の感想も紹介していますので、授業の進め方や児童の反応をご確認いただき、授業作りのご参考にしていただけますと幸いです。
 海洋教育プログラムについては、こちらまで。

海洋教育プログラムの取組例

小学校5年生社会科

1.
[1]件名:これからの工業生産とわたしたち
[2]実施校:東京都台東区立忍岡小学校5年生
[3]所要:1時間(+コンテナターミナル社会科見学)
[4]指導案等:★指導案ダウンロード(PDF)
[5]関連する指導案:「貿易を支える海上輸送の仕事の様子」

2.
[1]件名:工業生産を支える貿易と運輸
[2]実施校:徳島県鳴門市撫養小学校5年生
[3]授業者:元筑波大学附属小学校副校長、元明治学院大学心理学部教育発達学科准教授 長谷川康男先生
[3]所要:45分
[4]指導案等:★指導案ダウンロード(PDF)
★写真 普段のコンビニ 輸入が止まったときのコンビニ1
     輸入が止まったときのコンビニ2 コンテナ船 コンテナ船(正面) 
     コンテナ コンテナ内部 船員
★資料 主な物資の対外依存度 コンテナと富士山の比較 ワークシート 
★授業概要ダウンロード
[5]関連する指導案:指導案[4]「工業生産を支える貿易と運輸」(15~20/20)
[6]授業動画:https://www.youtube.com/watch?v=ZNzISjDSCRc&t=130s

3.
[1]件名:自動車運搬船を造る造船所
[2]実施校:宮城県気仙沼市立鹿折小学校5年生
[3]授業者:帝京平成大学 髙橋 武郎 准教授
[3]所要:45分
[4]指導案等:★指導案ダウンロード(PDF)
★写真 大きな船を造る造船所 
★資料 自動車専用船の構造 タンカーとマグロ漁船比較 船ができるまで  
★授業概要ダウンロード
[5]関連する指導案:指導案[3]「自動車運搬船を造る造船所」(9/9) 
[6]授業動画:https://www.youtube.com/watch?v=dp2nDpq8k7g

4.
[1]件名:貿易を支える港や船の役割と働く人々
[2]実施校:長野県長野市立戸隠小学校5年生
[3]授業者:東京都教育相談センター 月岡 正明先生
[3]所要:45分
[4]指導案等:★指導案ダウンロード(PDF)
★資料 船と飛行機の貿易量比較 船の種類 ある輸入品の海上輸送ルート
     コンテナ船 コンテナ船の航路 コンテナ船の内部 コンテナ船船長の話
     東京港の全景 東京港の取り扱い貨物量 東京港の埠頭の分布図
     大井埠頭の全景 コンテナ埠頭の施設紹介 コンテナ輸送について ワークシート
★授業概要ダウンロード
[5]関連する指導案:指導案[1]「貿易を支える港や船の役割と働く人々」(4/5)
[6]授業動画:https://www.youtube.com/watch?v=F2lelAeNqvo&t=11s

5.
[1]件名:これからの工業生産とわたしたち「貿易を支える船や港の役割と働く人々」
[2]実施校:長崎県佐世保市立楠栖小学校5年生
[3]授業者:帝京平成大学 髙橋武郎 准教授
[3]所要:45分
[4]指導案等:★指導案ダウンロード(PDF)
★写真 原油タンカー LNG船 ばら積み船 自動車専用船 コンテナ船
           東京港大井コンテナ埠頭 東京港 佐世保港
★資料 港湾の役割 働く人のお話 
            ぼくとわたしのSHIP GUIDE https://www.kaijipr.or.jp/digitalbook/ 
            くらしを支える日本の海運https://www.jsanet.or.jp/data/movie2014/index.html
★授業概要ダウンロード
[5]関連する指導案:指導案[1]「貿易を支える港や船の役割と働く人々」(4/5)
[6]授業動画:https://www.youtube.com/watch?v=nLUM05ljQBw
 

中学校地理的分野

1.
[1]件名:中国・四国地方の人々の営み~日本や世界の海運を支える瀬戸内地域の造船業~
[2]実施校:埼玉県鴻巣市中学校2年生
[3]科目・時間:1時間
[4]指導案等:★指導案ダウンロード[PDF]、 
 ★授業資料 A班Shipbuilding News.Vol.7.8[外部リンク:日本造船工業会]、
       B班ダウンロード[PDF]、 C班ダウンロード[PDF]、 D班ダウンロード[PDF]
 ★授業資料 まとめプリントダウンロード[PDF]
[5]関連するプログラム:中国・四国地方の人々の営み

2.
[1]件名:「中国・四国地方の人々の営み:日本や世界の海運を支える瀬戸内地域の造船業」
[2]実施校:埼玉大学教育学部附属中学校2年生
[3]授業者:埼玉大学 安原輝彦 教授
[3]所要:45分
[4]授業概要(指導案含む):ダウンロード
[5]関連する指導案:指導案[2]-1「瀬戸内地方の造船業」(3/5)
[6]授業動画:https://www.youtube.com/watch?v=Ys9R1avzGRo
 
3.
[1]件名:「関東地方と世界の結び付き」  
[2]実施校:埼玉県寄居町立男衾中学校2年生
[3]授業者:埼玉大学 安原輝彦 教授
[3]所要:50分
[4]授業概要(指導案含む):ダウンロード
[5]関連する指導案:指導案[3]「関東地方と世界の結びつき」
[6]授業動画:https://www.youtube.com/watch?v=bOQBfz9KX4M
 
4.
[1]件名:世界から見た日本の姿「グローバル化が進む世界」
[2]実施校:埼玉県嵐山町立玉ノ岡中学校2年生
[3]授業者:埼玉大学 安原輝彦 教授
[3]所要:45分
[4]授業概要(指導案含む):ダウンロード
[5]関連する指導案:指導案[1]-1「グローバル化が進む世界」(1/2)
[6]授業動画:https://www.youtube.com/watch?v=Zq_oaDO9iug
 


 

その他の取組

1.
[1]タイトル:海洋国家日本の社会科の在り方を問う -「世界につながる尾道糸崎港」-
[2]作成者:村上忠君(広島大学附属三原小学校契約教諭)
[3]実施報告:https://www.ymf.or.jp/wp-content/uploads/67-06.pdf(山縣記念財団サイト)

2.
[1]タイトル:海上輸送の役割や可能性を追求する単元の開発 -中学校社会科・地理的分野における授業実践を通して-
[2]作成者:郡司直孝(北海道教育大学附属函館中学校教諭)
[3]実施報告:https://www.ymf.or.jp/wp-content/uploads/67-07.pdf(山縣記念財団サイト)

3.
[1]タイトル:持続可能な開発のための教育(ESD)としての海洋教育の推進
  -世界文化遺産「三池港」を中心とした学習カリキュラムの作成と実践を通して-
[2]作成者:古賀正広(大牟田市立みなと小学校校長)
[3]実施報告:https://www.ymf.or.jp/wp-content/uploads/67-08.pdf(山縣記念財団サイト)

4.
[1]タイトル:南陽市海洋キャリア教育セミナーの報告 -内陸部での海洋教育の導入と実践-
[2]作成者:後藤祐希(東京海洋大学大学院生)・猪野忠(前山形県南陽市教育長)
[3]実施報告:https://www.ymf.or.jp/wp-content/uploads/67-09.pdf(山縣記念財団サイト)

お問い合わせ先

国土交通省海事局総務課海洋教育・海事振興企画室
電話 :03-5253-8111(内線43-215)

ページの先頭に戻る