循環のみち下水道賞は、健全な水循環、資源・エネルギー循環を生み出す21世紀の下水道のコンセプト「循環のみち下水道」に基づく優れた取組に対し、平成20年度に創設された国土交通大臣賞です。
社会経済情勢の変化に対応し、多様な面から社会に貢献した優れた事例を表彰し広く発信することで、受賞者の功績を称えるとともに、他の多くの団体等でも同じ取組が行われ、全国的に「循環のみち下水道」が実現することを目指しています。
令和5年9月8日(金)に令和5年度 国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」の表彰式が行われました。
今回は11件の取組みが受賞し、斉藤国土交通大臣から各団体に表彰状が授与されました。
表彰式で挨拶する斉藤大臣 受賞者との記念撮影
令和5年度は以下の11件の取組みが受賞しました。
○グランプリ
受賞団体 | 件名 |
堺市 | 介護予防とコミュニティ創出の鍵は?? マンホールにあり!! |
受賞団体 | 件名 |
東京都下水道局 | 排水設備業務へのDX導入と他自治体への展開 |
福岡市 JA全農ふくれん |
福岡市生まれの再生リンが巡る広域循環モデル、テイクオフ! ~JAグループと共働しオールウィン体制を構築~ |
熊本市 熊本市7漁港 熊本市西南土地改良区 |
漁業・農業との連携・協働による下水道資源の活用 ~ 40年に及ぶ地域との信頼関係の構築 ~ |
一般社団法人CWP 管清工業株式会社 |
技術人材の育成及び活用を通じた、東ティモールにおける 下水道ビジネス市場の創出 |
受賞団体 | 件名 |
東松島市 | 産学官連携マンホールトイレ設置運営マニュアル作成 |
倉敷市 | 行政・市民・事業者 みんなが自分事として取り組む浸水対策 |
松山市公営企業局 | 上下水道部門が一体となった災害体制の確立とDXを活用した 実行力強化 |
受賞団体 | 件名 |
柏市 柏管路包括共同企業体 |
下水管の状態が一目瞭然! -劣化ハザードマップの活用- |
三浦市 | ”フルセット”のコンセッション事業導入 ~三浦市公共下水道(東部処理区)運営事業~ |
受賞団体 | 件名 |
新潟法律大学校 新潟市 |
Gゼミ《新潟法律大学校下水道広報部》行政と連携したPR実践 |
今回惜しくも受賞できなかった応募事例を紹介します。
○イノベーション部門
応募団体 | 件名 |
東京都下水道局 | 脱炭素化に向けた東京都下水道局の挑戦 ~「アースプラン2023」の策定~ |
北九州市上下水道局 | 地元団体と連携して取り組んだ下水道資源を使ったホップ栽培 |
株式会社フソウ・エナジー | 下水処理施設におけるオンサイトPPAモデルを活用した(自家消費型) 太陽光発電設備設置による脱炭素社会実現へ向けた取組事例 |
応募団体 | 件名 |
千葉市 | 市街地再開発事業と連携した浸水対策の取組 |
東京都下水道局 | 電力ひっ迫時における東京都下水道局の率先行動 |
東京都下水道局 | 都と市町村の連携による雨天時浸入水対策 ~絞り込み手法の共有と市町村支援~ |
狛江市 | 再度災害防止に向けた迅速な対策 ~令和元年東日本台風による浸水を受けて~ |
八代市 九州テクニカルメンテナンス株式会社 |
マンホールポンプ施設における総合浸水対策 |
応募団体 | 件名 |
川崎市上下水道局 | DXによる維持管理の効率化&リスクの見える化 |
葉山町 | 官民連携(DB方式)による下水道未普及解消事業 |
大阪府・大阪市 | 大阪府市下水道ビジョンに基づく取組の推進 ~大阪からはじまる新しい府内市町村の連携~ |
株式会社カンツール | 遠隔操作を可能にした管内カメラ検査システム【ロビオンES】 |
応募団体 | 件名 |
公益財団法人 埼玉県下水道公社 |
バーチャル下水道施設見学 ~パソコンやスマホでリアルな臨場感を体験しよう!~ |
千葉市 | 市政100周年記念デザインマンホール蓋と マンホールカードで下水道をPR |
横浜市環境創造局 | 横浜市 近代下水道導入150年/下水処理開始60年記念 「横浜下水道150」広報活動について |
名古屋市上下水道局 | 下水道見学は二刀流 ~VR(仮想現実)を活用した広報~ |
岡崎市 | 岡崎市モデル「統合報告書」の作成 -下水道のプレゼンスアップへ― |
吹田市 大阪学院大学 |
SNSを活用した若年層への下水道広報 大阪学院大学×吹田市「下水道プロジェクト」 |
八尾市 近畿大学経営学部 |
官学連携 近畿大学で下水道特別講義 |
北九州市上下水道局 | 魅せて、伝えた“北九州市の街を守る底力”雨水貯留管 ~「PR動画公開」と「管内での出前授業」~ |
長崎市上下水道局 | 「弱虫ペダルマンホール」が長崎市に誕生! -下水道供用開始60周年と観光資源の創出- |
・令和 4年度(第15回)
・令和 3年度(第14回)
・令和 2年度(第13回)
・令和元年度(第12回)
・平成30年度(第11回)
・平成29年度(第10回)
・平成28年度(第9回)
・平成27年度(第8回)
・平成26年度(第7回)
・平成25年度(第6回)
・平成24年度(第5回)
・平成23年度(第4回)
・平成22年度(第3回)
・平成21年度(第2回)
・平成20年度(第1回)
(旧いきいき下水道賞)
・平成19年度 ・平成14年度
・平成18年度 ・平成13年度
・平成17年度 ・平成12年度
・平成16年度 ・平成11年度
・平成15年度 ・平成10年度