本文へ移動

国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成21年11月5日

MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                         2009/11/ 5 第275号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
                      
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine
◇目 次◇
 1新着情報
  ・本日の報道発表
  ・大臣会見要旨(10月30日)
 2お知らせ
  ・「アイランダー2009」開催(11月21日、22日) 
  ・11月は「建設雇用改善促進月間」です
 
◆新着情報[11月5日発表分]
【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
○第3回ベトナム高速道路セミナーの開催結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000071.html
○第1回 土地取引に有用な土壌汚染情報の提供に関する検討会
  http://www.mlit.go.jp/report/press/land02_hh_000043.html
○平成21年度(第2回)長期優良住宅先導的モデル事業の採択事業の決定に
 ついて
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000036.html
○「長期優良住宅普及促進事業」の取扱いの一部変更について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000106.html
○「ハイブリッド車等の静音性に関する対策について」(案)に対するパブ
  リックコメントの募集について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000040.html
○リコールの届出について(三菱 ふそうキャンター)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000448.html
○少数台数のリコール届出の公表について(平成21年10月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000449.html
○低レベル放射性廃棄物の輸送に係る不具合について(立入確認結果)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji08_hh_000008.html
○平成21年度 建設コンサルタント業務等の発注の見通しの公表について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000025.html
○平成21年度 営繕工事の発注の見通しの公表について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000024.html
【前原大臣会見要旨(平成21年10月30日)】
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin091030.html
 
◆お知らせ
○「アイランダー2009」開催  ~島へ行こう!島で暮らそう!~
 今年も、全国の島々が集まる「島の祭典『アイランダー2009』」を開催
します。毎年来場者は1万人を超え、「見たい!知りたい!」の好奇心が
会場を盛り上げてくれます。
 島の美しい自然や独自の歴史・文化に惹かれませんか?
 島での漁業や農業に関心がありませんか?
 今回のアイランダーでは、島の魅力を体験する情報や島での求人情報な
どを幅広くPRします。
 アイランダーをきっかけにあなたも島へ出掛けてみませんか!
 日時:11月21日(土)・22日(日) 10:00~18:00(22日は17:00まで)
 会場:池袋サンシャインシティ文化会館2階展示ホールD
※「アイランダー2009」公式ホームページ: http://www.i-lander.com/
  離島情報はこちらから→(財)日本離島センター「しましまネット」: http://www.nijinet.or.jp/index.php
 
○11月は「建設雇用改善促進月間」です
         ~変えていこう、未来のために~
 建設業は、国内総生産の約1割を生み出し、約440万人の労働者が働く基幹
産業として、我が国の経済・雇用を支える重要な役割を果たしています。しか
し、建設業においては他産業に比べて中高年齢層の占める割合が高く、若年労
働者の減少と相まって将来的には労働力が大幅に不足することが懸念されてい
ます。
 国土交通省、厚生労働省及び独立行政法人雇用・能力開発機構では、若年者
等の建設業への入職促進や定着に向けた取組の一層の推進を図ることを目的に、
月間中、啓発活動を展開、また、各都道府県では現場見学会等を実施します。
 建設雇用改善推進に係る行事等一覧(厚生労働省ホームページより)
  → http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/10/h1028-1b.html

ページの先頭に戻る

ページの
先頭に戻る