本文へ移動

国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成23年5月19日

MLIT mail magazine◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
                          2011/5/19 第644号
国土交通省メールマガジン(MLITメルマガ)のご利用ありがとうございます!
MLITメルマガでは、新着の報道発表資料のほか、皆さまの生活に役立つ
情報などを盛り込んでお届けします。是非ご覧ください!
                      
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇MLIT mail magazine

◇目 次◇
 1新着情報
  ・本日の報道発表
  ・大臣会見要旨(5月17日)
 2東日本大震災における対応状況等
  ・被災者向けの住宅供給の促進等に関する検討会議
  ・交通機関の復旧状況
 3お知らせ
  ・5月20日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
           ~春の全国交通安全運動実施中~
  ・自動車運送事業用車両の低公害車導入に係る補助制度


◆新着情報[5月19日発表分]
【報道発表】※各URLで内容を見ることができます。
○第3回 高規格堤防の見直しに関する検討会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/river03_hh_000333.html

○七滝ダム等4ダムの検証に関する国土交通省の対応方針の決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/river03_hh_000332.html

○個別公共事業の評価書の作成
  http://www.mlit.go.jp/report/press/river03_hh_000331.html

○「国際バルク戦略港湾検討委員会」及び「日本海側拠点港の形成に関する
 検討委員会」を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000071.html

○第7回「空港運営のあり方に関する検討会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/cab05_hh_000034.html

○「平成23年度ユニバーサル社会に対応した歩行者移動支援に関する現地
  事業」の募集開始
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu06_hh_000021.html

【大畠大臣会見要旨(平成23年5月17日)】
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin110517.html

※国土地理院、観光庁、気象庁、運輸安全委員会、海上保安庁の報道発表資料
 は、以下のURLからご覧いただけます。
 国土地理院 http://www.gsi.go.jp/
 観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/index23.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h23/index.html


◆東日本大震災における対応状況等
○被災者向けの住宅供給の促進等に関する検討会議
 東北地方太平洋沖地震において住宅をなくされた被災者等に対する当面の住
まいとしての応急仮設住宅の迅速な供給、中長期にわたる住まいの供給等に関
する諸課題について整理・検討する第4回目の会議が、18日に開催されまし
た。
 今回の会議では、応急仮設住宅の完成見通し、緊急時避難準備区域における
応急仮設住宅の取扱い方法、応急仮設住宅への円滑な入居及び住宅建設資材に
係る需給状況の緊急調査結果等に関する方策について検討がなされました。
 ■第4回会議資料(平成23年5月18日)
  http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_fr4_000010.html

○交通機関の復旧状況
[1] 本日(19日)午前10時現在の各施設等の復旧率は次のとおりです。
 ・JR常磐線84%(原発規制区間66.8kmを除く)
 ・港湾40%(暫定利用可能岸壁数 148バース/373バース)
[2] 交通機関の運転再開予定など、震災復興に向けた動きをお知らせ致します。
<5月下旬>
 ・JR仙石線(東塩釜駅~高城駅)運転再開予定
<7月中旬>
 ・ひたちなか海浜鉄道(勝田駅~阿字ヶ浦駅)運転再開予定
 ・仙台空港線(名取駅~美田園駅)運転再開予定

○応急仮設住宅関連情報
 応急仮設住宅の着工・完成状況や入居の募集状況など、各自治体へのリンク
を掲載しています。    
   http://www.mlit.go.jp/report/daisinsai_kasetu.html

○国土交通省の取組概要
  http://www.mlit.go.jp/common/000138602.pdf

○災害情報 東日本大震災への対応(総括)
  http://www.mlit.go.jp/saigai/saigai_110311.html

○交通・住まいなど国土交通省の対応状況詳細
  http://www.mlit.go.jp/report/daisinsai_top.html


◆お知らせ
○5月20日は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
  ~春の全国交通安全運動実施中~
  5月11日(水)から20日(金)の10日間、春の全国交通安全運動を
実施します。全ての座席でシートベルトやチャイルドシートの正しい着用を
徹底するなど、交通安全に努めましょう。
  また、明日5月20日(金)は、「交通事故死ゼロを目指す日」です。交通
事故死ゼロを目指し、自動車ユーザーの皆様をはじめ、一人ひとりが交通安
全を心がけましょう。
 ■平成23年春の全国交通安全運動、交通事故死ゼロを目指す日
  http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/safety/sosei_safety_tk1_000004.html


○自動車運送事業用車両の低公害車導入に係る補助制度(平成23年度)
 平成23年度の「低公害車普及促進対策費補助金」の補助金交付予定枠の申
し込みを、5月9日(月)~6月30日(木)までの間、地方運輸局及び運輸支
局で受付ています。

<補助対象車種>
・ハイブリッドバス・タクシー・トラック
・CNGバス・トラック(使用過程車の改造も対象)
・電気自動車バス・タクシー・トラック(使用過程車の改造も対象)
 なお、申請は、交付予定枠の内定を受けた方のみ、補助金交付申請を行う
ことができます。
 詳細は国土交通省自動車交通局のホームページをご覧の上、地方運輸局又
は運輸支局等の相談窓口にお尋ねください。

■自動車運送事業用車両の低公害車導入に係る補助制度のご案内(平成23年度)
  http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk1_000003.html

ページの先頭に戻る

ページの
先頭に戻る