本文へ移動

国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成26年2月19日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2014年2月19日 第1319号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報                                                   
    ・本日の報道発表
      ・トピックス
   ・大臣会見要旨(2月14日、12日)
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報                                             
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月19日公表分)
  [3]政策クローズアップ
   ・建設企業の重機購入を支援します
   ・建設企業の年度末の資金繰りを応援します 
  [4]お知らせ
        東北観光がんばります!
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月19日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催)
○第33回国土交通省独立行政法人評価委員会都市再生機構分科会の開催及び
傍聴
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house01_hh_000061.html

○「自動車関連情報の利活用に関する将来ビジョン検討会」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000041.html

○第13回交通政策審議会航空分科会基本政策部会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000039.html

○第1回「外国人目線による旅客自動車運送事業等における利用環境改善方策
検討会」を開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000168.html

(リコール)
○リコールの届出(UDトラックス クオン)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001535.html

○リコールの届出(三菱 ミラージュ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001534.html

(その他)
○土井国土交通大臣政務官のミャンマー出張(結果概要)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000279.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「土井国土交通大臣政務官 ミャンマー国との防災分野のハイレベル会合
及び第1回日・ミャンマー防災協働対話ワークショップ出席」
    http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003227.html

◆太田大臣会見要旨(平成26年2月14日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin140214.html

◆太田大臣会見要旨(平成26年2月12日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin140212.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/kako.html?t=0&y=26
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h26/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/kousin26.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2014.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]意見募集
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆行政手続法に基づく意見公募(2月19日公表分)
○特定タンカーに係る特定賠償義務履行担保契約等に関する特別措置法施行令
等の一部改正案に関する意見募集
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155141002&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]政策クローズアップ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○建設企業の重機購入を支援します
 国土交通省では、建設企業が災害時において使用する一定の建設機械を購入
する際の資金の調達金利を助成する「建設業災害対応金融支援事業」を実施し
ています。
 今般、本事業を平成26年度末まで延長するとともに、助成対象機種を現行の
3機種から41機種に拡充することとしましたので、ぜひ、ご活用ください。

 ■建設業災害対応金融支援事業リーフレット
    http://www.mlit.go.jp/common/001026554.pdf
 ■申込方法等(一般財団法人 建設業振興基金ホームページ)
  http://www.kensetsu-kikin.or.jp/saimu/kenki.html


○建設企業の年度末の資金繰りを応援します
 年度末には、資金需要が増大し、建設企業が資金繰りに支障を来す場合も想
定されます。そこで、建設企業の年度末の資金調達の円滑化を図るため、国土
交通大臣の承認を受けて、保証事業会社が金融保証を行うこととなりました。
早期着工に要する資金を調達する際に保証事業会社が債務保証を行うことで、
金融機関からの融資が受けやすくなります。

 対象工事は、平成25年度に国又は地方公共団体等と請負契約を締結した公共
工事で、当該年度中に発注者から前払金が支払われない工事が対象となります。
ただし、低入札価格調査の対象となった者と契約した工事は、対象となりませ
ん。保証範囲は、当該公共工事の着工に必要な資金で、平成26年度に発注者か
ら支出される予定の前払金の額の範囲内となります。保証料は、保証金額(借
入金額)に対して日歩3厘(年利=1.095%)となります。なお、借入金に対し
ては、別途、金融機関所定の貸出利息が必要となります。詳細はホームページ
をご覧ください。

 ■ゼロ国債工事等に係る金融保証制度
  http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk1_000067.html
 ■パンフレット
  http://www.mlit.go.jp/common/001026367.pdf

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○東北観光がんばります
 国土交通省、観光庁等では、3月2日(日)に仙台市において「東北観光がん
ばります!!~東日本大震災から3年~シンポジウム」を開催します。当日は東北
の観光について基調講演やパネルディスカッションを行うほか「東北6県観光
物産フェア」「東北6県ご当地グルメフェア」のイベントも同時開催します。
 また東京においても、3月9日(日)に「東北観光応援します!!~東日本大震
災から3年~シンポジウム」を開催します。
 参加は無料ですので、皆さん、ぜひ足を運んでください。

「東北観光がんばります!!~東日本大震災から3年~シンポジウム」
 日時:平成26年3月2日(日)13:00~16:25
 場所:ホテルメトロポリタン仙台
   (宮城県仙台市青葉区中央1-1-1)
  ■ http://tohoku-monogatari.org/bulletin/index.php?page=article&storyid=41

「東北6県観光物産フェア」
 日時:平成26年3月1日(土)~3日(月)10:00~20:00(最終日は19:00まで)
 場所:仙台駅2階コンコース(南)

「東北6県ご当地グルメフェア」
 日時:平成26年3月2日(日)13:00~18:00
 場所:ホテルメトロポリタン仙台3階 曙

「東北観光応援します!!~東日本大震災から3年~シンポジウム」
 日時:平成26年3月9日(日)13:30~18:30
 場所:ベルサール半蔵門イベントホール
    (千代田区麹町1-6-4)
 ■ http://tohoku-monogatari.org/bulletin/index.php?page=article&storyid=42

ページの先頭に戻る

ページの
先頭に戻る