_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年1月15日 第1781号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(1月15日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○建設工事紛争取扱状況について(平成27年度第3四半期)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo01_hh_000046.html
(会議等の開催)
○平成27年度 官民連携事業の推進のための地方ブロックプラットフォーム
官民連携(PPP/PFI)事業の推進セミナー等について(御案内)
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000031.html
○大規模地震による下水道施設の被災を想定した国・地方公共団体による全
国初の合同図上訓練を実施します
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000287.html
○居住支援全国サミットの開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000144.html
○「社会資本整備審議会住宅宅地分科会(第45回)」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000103.html
○長期優良住宅(増改築)認定制度等に関する説明会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000646.html
○第1回「貨物列車走行の安全性向上に関する検討会」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000095.html
(会議等の開催結果)
○「第18回航空安全情報分析委員会」の結果概要
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku10_hh_000089.html
(統計)
○主要建設資材月別需要予測<平成28年2月分>
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000551.html
○海賊対処法に基づく護衛対象船舶について(H21.7.28~H27.12.31)
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000195.html
(その他)
○長野県軽井沢町国道18号線におけるスキーツアーバス事故の被害者やそ
のご家族等の方々からのご相談窓口の開設について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000111.html
○航空局職員非違行為事案に係る再発防止検討委員会中間報告及び職員の処
分について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000064.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○土井副大臣が巡視船ざおう搭載航空機の新旧交代式典に出席(1月13日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004484.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2015.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(1月15日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路運送車両法関係手数料規則(案)に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160902&Mode=0
○共通構造部型式指定規則(案)に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155160901&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「VDES開発のためのIALAワークショップ」におけるオープンフォーラムの
開催について
海上保安庁では、次世代AISであるVDESの国際標準化を図ることを目的
とした「VDES開発のためのIALAワークショップ」を開催します。本ワーク
ショップは、日本で初めて当庁とIALAが共同で開催するもので、ワークシ
ョップ初日の2月15日には、一般の皆様を対象としたVDES専門家によるオ
ープンフォーラムを開催します。
■海上保安庁広報資料
http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/vdesiala.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1月15日、大きな交通事故が起きてしまいました。二十歳前後の方が多く被
害にあわれました。今週成人の日を迎えた方もいらっしゃったとしたら、な
おやりきれません。お悔やみとお見舞いの気持ちでいっぱいです。(O)