_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2018年2月9日 第2287号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(2月9日公表分)
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[2月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年7月九州北部豪雨により被災した福岡県朝倉市の管理河川を
改良的な復旧事業として採択
~改良復旧事業等について全て採択完了!~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000080.html
○方向指示器等の点灯方法に関する基準を改正します
-道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正について-
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000265.html
○公共建築工事の週休2日確保などに向けて公共発注者が連携!
~働き方改革加速のため、適正な工期設定の取組を推進~
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000155.html
(政令等)
○「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する
法律案」を閣議決定
~「行きたい」を「行ける」社会にするため、取組を強化します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000173.html
○「都市再生特別措置法等の一部を改正する法律案」を閣議決定
~都市のスポンジ化対策を総合的に推進します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000122.html
(会議等の開催)
○人口減少下における国土の利用・管理について議論します
~国土審議会計画推進部会「第7回国土管理専門委員会」の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000127.html
○中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス
道の駅「たかはた」において実証実験をスタート
~鉄道廃線跡地を活用して地域内の生活の足を確保~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000941.html
(会議等の開催結果)
○簗国土交通大臣政務官、アジア・太平洋 航空担当大臣級会合に出席
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku19_hh_000073.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成29年計分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000740.html
○建設工事受注動態統計調査報告(平成29年12月分・確報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000739.html
○主要建設資材月別需要予測<平成30年3月分>
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000726.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(昭信 3SーCE642H 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002863.html
(その他)
○日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律に定める施策の実施の
状況に関する報告について(平成28年度)
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo05_hh_000084.html
○海賊対処法に基づき行われた護衛活動の実績等について
~累計護衛対象船舶数:3,829隻~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000232.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○農水産物輸出促進計画の認定書授与式に牧野副大臣が出席(2月8日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006114.html
○コートジボワール共和国 コフィ・アメデ・クアク経済インフラ大臣
による石井大臣への表敬訪問(2月8日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006113.html
○首都高速 晴海線の現場をあきもと副大臣が視察(2月7日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006111.html
○中部国際空港を簗政務官が視察(2月7日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006108.html
○平成29年モーターボート競走優秀選手表彰式典にあきもと副大臣が出席
(2月6日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006110.html
○アジア・太平洋地域 航空担当大臣級会合に簗政務官が出席(2月1日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006112.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(2月9日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○航空法施行規則の一部を改正する省令案に関するパブリックコメントの
募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155181203&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○交通やインフラについてあなたの声を聴かせて下さい!
~平成30年度「国土交通行政インターネットモニター」を募集します~
インターネットを利用したアンケート調査等により、広く皆さまからの
ご意見をお聴きするためモニターを募集します。
アンケートに回答いただいた方には、謝金をお支払いいたします。
ご応募は、2月1日から3月9日の間、国土交通省インターネットモニター
ホームページで受け付けています。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております。
■国土交通省インターネットモニター
https://www.monitor.mlit.go.jp/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
いよいよ平昌オリンピックが始まりましたね。
私が初めて「オリンピック」と言う言葉を認識したのは、実家にあった飲料
メーカーの「おまけのマグカップ」でした。シルエット画で様々なスポーツ
を表現し「がんばれ!ニッポン!」と書かれたマグカップを小さな私は夢中
で眺めていました。あれはいつのオリンピックのおまけだったのだろう。
母の性格上、おそらくまだ実家の主のように存在していると思うので次に
帰った時に見たいと思います。
平昌オリンピック開会式は2018年2月9日午後8時(韓国時間)より。
がんばれ!ニッポン!(N)