国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年8月6日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年8月6日 第2407号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(8月6日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月6日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○建設技術を見て、触れて、体感!!
 ~建設産業体験イベント「わたしの住むまちをデザインする仕事」が開催
 されます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000780.html

○下水熱利用の事業家を支援!アドバイザーを派遣します
 ~アドバイザー派遣を希望する地方公共団体の募集を開始~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000382.html

○産学官公の連携で「国際海運GHGゼロエミッション」プロジェクトを立ち上
 げます
 ~地球温暖化対策を我が国海事産業の勝機に~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000111.html

(会議等の開催)
○社会資本整備審議会河川分科会事業評価小委員会(第11回)の開催
 ~ダム事業の新規事業の予算化について審議します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000961.html

○第13回「軽井沢スキーバス事故対策検討委員会」を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000352.html

○「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムの あり方に関
 する懇談会」を開催します
 ~中間とりまとめを踏まえた今後の進め方について議論~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000503.html

(その他)
○外国人国際航空運送事業の経営許可
 ~日本へ乗り入れる航空会社が新たに増えます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000111.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○東京都内を石井大臣が視察(7月31日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006436.html

○「水資源功績者」表彰式に石井大臣が出席(8月3日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006437.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(8月6日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○自動車の登録及び検査に関する申請書等の様式等を定める省令の一部改正
 に関する意見の募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180931&Mode=0

○「自動車検査用機械器具に係る国土交通大臣の定める技術上の基準の一部
 改正」に係るパブリックコメント
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155180929&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「広島原爆の日」平和記念式典が、猛暑が続く中、広島県中区の平和記念公
園で行われました。
犠牲者の方々の追悼、平和への祈りを捧げつつ、一方で、この炎天下に参列
された方々の体調も心配になります。
どうぞ十分に休息をとられ、水分補給をし、ご自愛ください。
 

ページの先頭に戻る