国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成31年2月27日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年2月28日 第2544号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(2月28日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月27日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月28日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○民間活動に合わせた自治体の基盤整備の調査案件を募集します!
 ~平成31年度 第2回 官民連携基盤整備推進調査費の募集~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000089.html

○平成31年度船員災害防止実施計画を策定しました
 ~メンタルヘルスの確保や、良好な船内供食の確保など、安全で魅力ある
 職場づくりに取り組みます~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000130.html

(会議等の開催)
○自動運転を見据えた将来の都市交通等のあり方について議論します
 ~都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000050.html

○バスターミナル等における先進的警備システムに関する検討
 ~第3回「自動車分野におけるテロ対策検討会」を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000371.html

○海事行政や海事産業の今後のあり方について議論します
 ~交通政策審議会第36回海事分科会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000443.html

(統計)
○建設工事受注動態統計調査(大手50社 平成31年1月分)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000819.html

○建設工事受注動態統計調査報告(平成31年1月分・速報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000818.html

○トラック輸送情報(平成30年12月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000470.html

○航空輸送統計速報(平成30年12月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000469.html

○建築着工統計調査報告(平成31年1月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000817.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(スバル インプレッサ 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003283.html

○リコールの届出について(フォルクスワーゲン ティグアン1.4/
 110kW 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003282.html

○リコールの届出について(フォルクスワーゲン ポロ1.0/70kW)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003281.html

○リコールの届出について(トレクス - 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003279.html

(その他)
○運輸審議会会長及び会長の職務を代理する常勤の委員の選任について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000171.html

○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
  http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html

◆国土交通省人事異動(2月28日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h30jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○鹿児島県の事業整備状況等を塚田副大臣が視察(2月19日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006799.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(2月27日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○航空法施行規則の一部を改正する省令案等に関するパブリックコメントの
 募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155191207&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○運輸安全委員会ダイジェスト第31号「鉄道事故分析集 遮断機のない踏切
 は危険 廃止や遮断機・警報機の整備など、早急な対策が必要」を発行し
 ました

 運輸安全委員会では、同種事故の再発防止を目的として、事故調査事例、
 統計に基づく分析などをまとめた「運輸安全委員会ダイジェスト」を作成
 しています。
 第31号では、遮断機のない踏切における死亡者を生じた踏切障害事故をテ
 ーマとして取り上げ、
 事故の発生状況、事故調査事例のほか、事故防止のための対策の事例など
 を紹介しております。
 資料は下記URLからご覧いただけます。
 ぜひご一読ください。

 http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/jtsbdigests/jtsbdigests_new.html


○「車両甲板上でのトラック・フォークリフト等による死傷事故の防止に向けて」
 ~運輸安全委員会事務局:関係行政機関・団体への情報提供を公表~

  平成20年10月から平成31年2月までに公表した事故調査報告書の中で、
 旅客フェリーや貨物フェリーの車両甲板上でのトラックやフォークリフト等
 による死傷事故は、10件(10隻)発生し、大型の車両にひかれる、コンテナと
 側壁との間に挟まれるなどで、5人が死亡し、5人が重傷を負っています。
  これらの事故の要因、事故事例及び防止対策のほか、グッドジョブ事例
 などを紹介しています。
  資料は下記URLからご覧いただけます。事故防止、安全確保のために、ぜ
 ひご一読ください。

  http://www.mlit.go.jp/jtsb/teikyo_ship.html


〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
 
 現在、システムのセキュリティ向上のため、メールマガジンのご意見・ご
 要望用のメールアドレスの変更作業を行っています。
 変更作業中は、【 hqt-mlit-info@ml.mlit.go.jp 】のアドレスにメールを
 送付いただいても、当方宛てにメールが届きません。
 しばらくの間、メールマガジンをご利用の皆様には、ご不便・ご迷惑をお
 かけすることになり、申し訳ございません。
 メールアドレスの変更作業が終了次第、速やかに、新しいご意見・ご要望
 用のメールアドレスをお知らせします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
仮住まい先を退去するにあたり、建物の管理会社と物件の状況確認を行うこ
とになっている。事前に日時は決めておいたのだが、退去日が近づくにつれ
て、管理会社側から時間変更お願いの連絡がくるようになった。
午後一番が夕方、夕方が早朝、早朝が昼前と日がかわるごとに連絡がくる。
ころころと時間がかわり続けるので何時の約束だったかがわからなくなって
きた。正直めんどくさい。
 

ページの先頭に戻る