国土交通省メールマガジン バックナンバー 

令和2年10月8日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年10月08日 第2932号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(10月8日、10月7日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月8日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和2年度地域づくり表彰(第37回)
 ~国土交通大臣賞等の決定のお知らせ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000139.html

○再びクルーズを安心して受け入れる環境を整えるため、感染拡大防止に寄与する
 事業を支援します(公募を開始)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000287.html

(会議等の開催案内)
○建設施工におけるパワーアシストスーツ導入に関するワーキンググループ
 (第2回)の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000246.html

(会議等の開催結果)
○船舶の新たなCO2削減策、日本主導で15か国と共同提案
 ~国際海事機関(IMO)第2回温室効果ガス削減策に関する国際会議 開催結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000158.html

(リコール)
○リコールの届出について (フォルクスワーゲン ポロ 1.0/70kW)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003855.html

○リコールの届出について (オペル アストラ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003854.html

○少数台数のリコール届出の公表について(令和2年9月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003852.html

○リコールの届出について(三菱 i-MiEV)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003849.html

○リコール届出番号4646に係わる対象車両の訂正報告について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003846.html

○リコールの届出について(スズキ キャリイ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003838.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○赤羽大臣がG20観光大臣会合に出席(10月7日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007650.html

○朝日政務官が「食品等の流通合理化セミナー」に出席(10月6日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007648.html

○国道57号北側復旧ルート開通式及び阿蘇大橋地区斜面対策事業完成式・
 国道57号現道部開通式に大西副大臣が出席(10月3日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007649.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(10月8日、10月7日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「鉄道に関する技術上の基準を定める省令の解釈基準の一部改正について」
 に関する意見の募集について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200807&Mode=0

○「一般乗用旅客自動車運送事業標準運送約款等の一部改正等」に関する
 意見募集について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200926&Mode=0

○移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める省令の一部を
 改正する省令案について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200604&Mode=0

○道路法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令・関係省令(案)
 について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200603&Mode=0

○移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める省令の一部を
 改正する省令案について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200604&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日の秋晴れ日和が一転、台風が近づいてきました。
土日にほぼ直撃する見込みで絶望しています。

さて、台風といえば、台風○号で親しみがありますが、
台風ニュースを見てみると〇号の後にカッコ書きで台風に名前が付けられています。

由来はなんなのだろうと調べてみたら
あらかじめ用意された140個のアジア名を順番に用いているそうです。
平成12年の台風第1号に「ダムレイ」というアジア名が付けられ、
以後発生順に名付けられ再び「ダムレイ」に戻るとのこと。
激甚災害をもたらした台風については例外もありますが、
このような決まりがあったことを知れて、雑学が一つ増えました。

詳しくは気象庁のHP
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html 」へ!

ページの先頭に戻る