国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年2月3日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年02月03日 第3009号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(2月3日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[2月3日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業」を
 実施します!!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000227.html

○「介護職員等緊急確保事業(自動車事故対策費補助金)」の第二次公募を
 本日から開始します!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000443.html

○更なる新技術の活用促進のために第三者機関等を公募
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000768.html

(会議等の開催案内)
○人口減少下における持続可能な国土の利用・管理の在り方について議論します
 ~国土審議会計画推進部会 「第19回国土管理専門委員会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000218.html

○社会資本整備審議会 道路分科会 第48回国土幹線道路部会の開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001408.html

○令和2年度事業用自動車健康起因事故対策協議会の開催
 ~事業用自動車の健康起因事故の防止に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000444.html

(リコール)
○リコールの届出について(トヨタ トヨタコースター 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003962.html

○リコールの届出について(日野 日野デュトロ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003961.html

(その他)
○令和2年度2級土木施工管理技術検定の合格者を発表
 ~合格者の女性比率が3年連続10%越え!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00028.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(2月3日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○地域における地域経済牽引事業の促進に関する基本的な方針の一部を改正する
 告示案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210301&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
緊急事態宣言が栃木県以外の区域では1か月間延長されることになりました。
私もテレワークする日数が多くなっているのですが、
自分にとって電車通勤の時間がちょっと大事な時間だったんだな、と
思うことが増えました。
混んでる電車で立ちぱなし1時間は楽ではないのですが、
朝、「今日の仕事は何をどうしようかな」と考えてみたり、
夜帰るときは、1日を振り返って反省したり・・・と、
頭の中のON/OFFのために欠かせない時間だったようです。
あともう少し辛抱して、誰にとっても当たり前の日々が戻ってほしい。
今はそう願うばかりです。

ページの先頭に戻る