国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年4月9日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年04月09日 第3054号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「MaaS関連データの連携に関するガイドライン」を改訂しました!
 ~デジタル社会の変化に対応したMaaSを後押し~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000158.html

○令和3年度 スマートアイランド推進実証調査業務の公募を開始!
 ~離島に新技術を導入し、離島の課題解決を図るための実証調査を実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000080.html

○「2022年アルメーレ国際園芸博覧会」に公式参加します!
 ~我が国が有する造園緑化技術・文化の海外展開に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000367.html

○令和3年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始します!
 ~既存住宅の性能向上、子育てしやすい環境等の整備に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000995.html

○「鉄道の混雑緩和に資する情報提供に関するガイドライン(第1版)」を策定
 しました!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000102.html

○乗用車の先進安全技術の性能認定結果を公表します!
 ~8社255型式の対歩行者衝突被害軽減ブレーキ、8社256型式のペダル踏み間違い
 急発進抑制装置を認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000368.html

○船員の安全や労働環境向上の優れた取組を募集します
 ~「船員安全・労働環境取組大賞(SSS)」の選定・表彰~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000193.html

○誰もが移動しやすい社会の実現に向け、オープンデータ化を拡大!
 ~自治体・民間企業保有のバリアフリー情報をオープン化!データの活用促進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000128.html

(会議等の開催案内)
○改正土地基本法に基づく土地基本方針の改定に向けた検討を実施
 ~国土審議会土地政策分科会第41 回企画部会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00010.html

○令和3年度第1回「ICTを活用した歩行者移動支援の普及促進検討委員会」を
 開催します
 ~バリアフリー・ナビプロジェクトの推進に向けた検討を実施~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000127.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○アラブ首長国連邦 シハブ・アル・ファヒーム駐日UAE大使による赤羽大臣への
 表敬訪問(4月8日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007918.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
在宅勤務の日は朝ゆっくりしていたのですが、最近過ごしやすい気候に
なったので、近所の緑道を走ってきました。
片道3kmちょっとの道のりを往復で約6.5km。
近所の広い公園を日課として走っていた時期もあったので、6kmの距離感は
なんとなく覚えていましたが、久々に走ると脚が思うように動きません。
途中歩きつつ帰宅すると、すでに軽い筋肉痛に。
外出が減って体幹が鈍るように感じていましたが、今回走ってみて運動不足を
実感しました。
在宅勤務の日は、しばらく朝ジョギング(ウォーキング)を続けてみようと
思います。

ページの先頭に戻る