国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年11月10日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年11月10日 第3197号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(11月10日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○デジタル改革、G空間DX!!
 ~G空間EXPO 2021開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00014.html

○重量超過等違反車両の『首都圏大規模同時合同取締』を実施しました
 ~違反車両に対し指導警告等を実施~(11月9日)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001499.html

(会議等の開催案内)
○「第3回 港湾におけるi-Construction推進委員会」の開催
 ~生産性向上に向けたICT・BIM/CIM の取組、今後の展開等について議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000191.html

(会議等の開催結果)
○次期事務局長にガウテ・シバートセン氏(ノルウェー)を選出
 ~国際油濁補償基金第26回総会等の結果概要~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000256.html

(リコール)
○リコールの届出について(日野 日野プロフィア)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004245.html

○リコールの届出について(レクサス CT200h)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004244.html

○自主回収の実施について(日野自動車(株)、トヨタ自動車(株)フロントバイザー
 (フロントサンシェード))
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004246.html

◆国土交通省人事異動(11月10日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、2年近く会っていなかった友人2人と、よく行っていたお店で集まりました。
コロナ禍前は、ことあるごとに誰かの誕生日や、忘年会、新年会と理由を付けて
集まったり、理由が無くても、仕事帰りに「今日どうよ。」という感じでご飯を
食べに行ったりしていたのですが、コロナ禍以降、連絡は取っていたものの、
実際に会うのは本当に久しぶりでした。
2年近くお祝いできなかった誕生日のプレゼントをみんなで交換し合い、既に少し早い
クリスマスのプレゼント交換のような光景でした。
私は友人は狭く深くタイプなので、そんなに多くありませんが、コロナ禍以降も
こうしてつながっていられることを、とてもうれしく思いました。
物理的な距離が求められる時代になってしまいましたが、だからこそ一層、
周りの人を大切にしよう。と改めて感じます。

ページの先頭に戻る