国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年12月21日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年12月21日 第3225号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「流域治水」の本格的な実践に向けて大和川水系大和川等を特定都市河川に
 指定します
 指定にあわせて「大和川流域治水相談窓口」を開設します
 ~流域治水関連法の施行後、全国初となる指定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000135.html

○LNGバンカリング拠点形成事業の公募を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000160.html

○令和3年度補正予算に係る個別公共事業評価(その2)について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000107.html

○斉藤国土交通大臣と金子東海旅客鉄道株式会社社長が面会しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000128.html

(会議等の開催案内)
○日本式コールドチェーン物流サービス規格のASEANへの普及に向けた取組
 について議論します
 ~第5回コールドチェーン物流サービス規格(JSA-S1004)に関する普及
 検討委員会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000582.html

○次期「淀川水系における水資源開発基本計画(案)」について
 国土審議会水資源開発分科会淀川部会で審議します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000139.html

○令和3年度 「第2回 地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に
 関する検討会」開催
 ~ブルーカーボン生態系の活用に向けた取組の推進~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000241.html

○地域のインフラを適切に維持管理していくための入札・契約、積算方法の
 改善などを議論します。
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000850.html

(会議等の開催結果)
○第35回日中道路交流会議を開催しました(報告)
 ~道路分野における日本・中国両国の技術交流~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001507.html

(その他)
○指定確認検査機関等の処分について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000903.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「三陸沿岸道路 普代~久慈」開通式典に斉藤国土交通大臣が出席(12月18日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008287.html

○「新丸山ダム本体建設工事起工式」に渡辺国土交通副大臣が出席(12月18日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008288.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今回は
 「可能性の宝庫!深海大国ニッポン」
  声優 井澤詩織 氏(後編)のインタビューです。

 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
昨年北海道にオープンした、ウポポイ(民族共生象徴空間)に行ってきました。
今まで、北海道の歴史などについてあまり考える機会もありませんでしたが、
アイヌの方の暮らしや、本州の事情に巻き込まれていった歴史など学ぶことが
出来ました。
すぐ近くには仙台藩陣屋跡もあり、東北出身の私としては興味深かったです。
ウポポイで興味に火が付き、急遽予定になかった北海道博物館と開拓の村へも
足を伸ばしました。
開拓の村は明治から昭和初期の建造物を移築復元・再現したとのことで、歴史
としては割と浅いですが、現代の暮らしとは全く違う世界が広がっていて新鮮でした。
北海道といえば美味しいものばかりに気を取られますが、時には歴史について
触れてみるのもおすすめです☆

ページの先頭に戻る