国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年8月9日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                                                    2022年08月09日 第3377号
┏┏┏                              国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                                                    いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━[目 次]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
        
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(8月9日公表分)
[4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動
~全国8箇所の「かわまちづくり」計画を新規登録!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000191.html

○特殊車両通行確認システムのプログラム照査完了について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001576.html

○「マンションストック長寿命化等モデル事業」の採択プロジェクトを決定しました
~マンションの再生に向けたモデル事業(令和4年度)の第2回採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000222.html

○車両動態管理システム等の導入補助を開始します!
~令和4年度トラック輸送の省エネ化推進事業の公募を開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000256.html

○第22回自動車安全シンポジウムの開催について
テーマ:交通事故のない社会を目指した車両安全対策
~令和3年6月交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会報告書を踏まえて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000267.html

(会議等の開催案内)
○「建設工事受注動態統計調査の不適切処理に係る再発防止策検討・ 国土交通省
所管統計検証タスクフォース」(第6回)の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho01_hh_000069.html

(その他)
○ANAウイングス株式会社に対する厳重注意について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000117.html

○新型コロナウイルス感染者について(1090~1114例目)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000262.html

◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「第24回国土技術開発賞」表彰式に斉藤大臣が出席(8月3日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008587.html

◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html 

◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(8月9日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○補償コンサルタント登録規程の一部を改正する告示案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220318&Mode=0

○海賊多発海域における日本船舶の警備に関する特別措置法施行令の一部を
改正する政令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155221021&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
なすがおいしい季節ですね。
子供のころはなすが苦手でしたが、大人になるにつれ克服し、今となっては
大好きな野菜の一つまで昇格しました。
なすといえば、まさに地元の名産というわけではないのですが、出身の山形県内に
「ぺそら漬け」という名前のお漬物があります。
うまくお伝えできそうもないのでネットで調べてみると
「概要:ナスを水に付けて色を抜いた後に、塩と唐辛子でナスを本漬けしたもの。
山形県の北村山地域の名産として知られ、発祥は北村山郡大石田町とされる。
何回もナスを漬け替えるところから"まめ漬"とも呼ばれる。」
とありました。
色を抜くため、なすなのに茶色で、食べると結構塩辛いです。
あの味が最近になって無性に食べたくなり、実家にお願いして送ってもらいました。
実家に居た頃はこれこそ、まさに苦手な味と食感だったので、両親もそんなオーダーが
来るとは!と驚いていました笑 ・・味覚はこんなにも変わるものですね(^_^;)

ページの先頭に戻る