国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年9月14日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2022年09月14日 第3402号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月14日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○災害復旧技術専門家派遣制度を活用し、被災した河川・道路等の迅速な復旧を支援します
 ~令和4年8月3日からの大雨等による被害の早期災害復旧を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000230.html
 
(会議等の開催案内)
○交通ソフトインフラ海外展開支援協議会(略称:JAST)を設立
 ~交通ソフトインフラの海外展開に関する官民間の情報共有・意見交換の場の創出~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000290.html
 
(統計)
○国土交通月例経済(令和4年9月号)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000169.html
 
○鉄道輸送統計月報(概要)(令和4年(2022年)6月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000703.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ A250 4MATIC セダン 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004552.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ メルセデスAMG E53 4MATIC+ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004551.html
 
○リコールの届出について(メルセデス・ベンツ C220d 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004550.html
 
(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(1401~1405例目)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000288.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○ノルウェー王国 ウルリクセン貿易産業漁業副大臣と西田政務官との会談(9月12日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008637.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週日曜日に行きました山梨県大月市にある猿橋をご紹介します。
猿橋とは、渓谷にかかる刎橋で、山口県岩国の錦帯橋、富山県黒部の愛本橋とともに日本三奇橋の一つと言われています。
また、歌川広重の「甲陽猿橋之図」にも描かれており、国の名勝に指定されています。
猿橋は、深い谷の間に両岸から張り出した四層のはね木によって橋を支えた構造で、造られております。
橋を造る時、深い渓谷を猿が手足を繋ぎ弓のような橋をつくって渡っていた様子をヒントにしたともいわれています。
秋には、紅葉と重なりとても綺麗な景色になります。
ドライブ先の候補として、ぜひ御一考を。

ページの先頭に戻る