本文へ移動
English
検索方法
文字サイズ変更
標準
拡大
音声読み上げ・ルビ振り
検索方法
サイトマップ
検索
メニュー
ホーム
国土交通省について
国土交通省について
国土交通省の役割
大臣・副大臣・政務官
幹部名簿
組織と主な業務(所掌業務・電話番号等)
シンボルマーク・ロゴマーク
審議会・委員会等
所管法人
所在地案内
国家試験ご案内
採用情報
女性職員の活躍と職員のワークライフバランスの推進・障害者雇用の推進に関する取り組み
図書館利用案内
報道・広報
報道・広報
大臣記者会見
副大臣・大臣政務官記者会見
新着情報(報道発表資料)
ウェブマガジン「Grasp」
メールマガジン配信サービス
イベント・シンポジウム
ネガティブ情報等検索サイト
国土交通省人事異動
政策・法令・予算
政策・法令・予算
国土交通省重点政策
政策情報・分野別一覧
所管法令、告示・通達一覧
国会提出法案
予算/決算/税制
政策評価
オープンデータ
オープンデータ
白書
統計情報
統計等データの提供
調査報告
お問い合わせ・申請
お問い合わせ・申請
調達情報
ご意見/ご要望(国土交通ホットラインステーション)
電子入札/電子契約(平成30年8月より試行運用)
パブリックコメント(意見公募)
出前講座
インターネットモニター
申請・届出等手続の案内
情報公開及び公文書管理
個人情報保護
電子政府(行政情報化)
法令適用事前確認手続
行政情報所在案内
公益通報等受付窓口
企業実証特例制度及びグレーゾーン解消制度
セクシュアル・ハラスメント事案外部通報窓口
国土交通省名義の使用許可申請について
English
サイトマップ
国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年1月
>
令和5年1月20日
令和5年1月20日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年01月20日 第3484号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(1月20日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(1月20日公表分)
[4]お知らせ
[5]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○エネルギー面的ネットワークの整備を支援し、国際競争力を強化します
~補助事業の公募を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000063.html
○六角川水系六角川等の特定都市河川指定に向けて流域の自治体等への
意見聴取を実施します
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000154.html
○下水汚泥資源の肥料利用の拡大に向けた論点整理を公表しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000518.html
○高速道路の深夜割引の見直しについて
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001622.html
○GWの一部時間帯における北海道新幹線青函トンネル内の高速走行
(「時間帯区分方式」による時速210km走行)
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000162.html
○「介護職員等緊急確保事業(自動車事故対策費補助金)」の公募を
本日から開始します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000544.html
○令和4年度「自動車整備士PRコンテンツ大賞」の国土交通大臣賞が決定!
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000296.html
○港湾の被災状況把握にJAXAの衛星画像を活用
https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000186.html
(会議等の開催案内)
○国土審議会第10回特殊土壌地帯対策分科会の開催
~特殊土壌地帯対策事業計画(第15次)の設定について議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000168.html
○「内航カーボンニュートラル推進に向けた検討会」(第6回)の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000264.html
○令和4年度「第1回 地球温暖化防止に貢献するブルーカーボンの役割に関する検討会」の開催
~ブルーカーボン生態系の活用に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000266.html
(統計)
○内航船舶輸送統計月報の概要(令和4年10月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000721.html
○建設総合統計(令和4年11月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001126.html
(リコール)
○リコールの届出について(BRP RYKER600 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004684.html
(その他)
○令和4年度2級建築・電気工事・管工事・電気通信工事・造園施工管理技術検定
「第一次検定のみ(後期)」の合格者の発表
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00154.html
○日本小型船舶検査機構に対する業務改善指示について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji08_hh_000084.html
◆国土交通省人事異動(1月20日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○清水政務官が茨城港(常陸那珂港区)を視察(1月19日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008869.html
○斉藤大臣がEVタクシーの運用状況等を視察(1月18日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008868.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(1月20日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○道路法施行規則の一部を改正する省令(案)に関する意見の募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230601&Mode=0
○「建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準について」の一部改正案
に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230301&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/
●今回はvol.41「雪国だけじゃない! 雪の脅威から身を守る」
交通や物流への障害など、その影響は雪国だけにとどまらない雪害。
今回は雪が降るメカニズムから雪への備えや災害に対する心構えまで、
雪に詳しい方々に話を聞くシリーズです。
本日は、防災科学技術研究所 雪氷防災研究センターの中村一樹さんへの
インタビュー(後編)です。
「地球温暖化なのにドカ雪増加?」「未来の雪の降り方はどうなるのか?」
雪の降るメカニズムや今後の予測などの疑問についてわかりやすく解説。
さらには、雪の持つプラスの可能性についても話を伺いました。
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
○メールマガジンのメールアドレスの変更について
令和5年2月1日(水)より、送信用及びご意見・ご要望用のメールアドレスが
変更となります。
ドメイン指定等されている場合は大変お手数ですが、ご変更のほど
よろしくお願いいたします。
(新)
hqt-mlit-info01@ki.mlit.go.jp
(旧)
hqt-mlit-info01@mlit.go.jp
今後とも国土交通省メールマガジンをどうぞよろしくお願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、SNSを見ているとタイムラインにNHKの映像が流れてきました。
28年前の阪神淡路大震災直後と、現在の街の様子を比較した動画で、
映っていたのは、ちょうど私が2週間前に訪れた神戸三宮でした。
三宮周辺は特に被害が大きかったようで、生田神社の本殿や鳥居、
近くの商店街が倒壊しているようでした。
今では駅前は人で溢れ、活気のある街へと変貌しています。
大災害からわずか28年で、人や街が復活・復興する力には驚嘆します。
天災は忘れた頃にやってくると言います。
常日頃から災害への備えを心がけるのが大切です。
ページの
先頭に戻る