国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年9月19日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年09月19日 第3648号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月19日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[9月19日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○担い手確保の取組を加速し、持続可能な建設業を目指すために
 建設産業の諸課題に対して早急に講ずべき具体策がとりまとめられました
 ~建設業法等の改正も視野に、基本問題小委員会で中間とりまとめ~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00194.html
 
○全国の地価動向は全用途平均で2年連続上昇
 ~令和5年都道府県地価調査~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00037.html
 
○10月は「木材利用促進月間」です
 ~ウッド・チェンジ 木づかいが 森をよくする 暮らしを変える~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001192.html
 
○無人航空機の第二種型式認証の申請を受け付けました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku11_hh_000112.html
 
(法案・政令等)
○「港湾法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」を閣議決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000272.html
 
(会議等の開催案内)
○建築物のバリアフリー化に向けた取組の方向性について議論します!
 ~高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準に関する
 フォローアップ会議(第5回)の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000974.html
 
(統計)
○建設総合統計(令和5年7月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001182.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(ドゥカティ パニガーレ V2)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004901.html
 
○リコールの届出について(ヤンマー YT225A 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004900.html
 
○リコールの届出について(いすゞ エルフ)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004899.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(9月19日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○倉庫業法第3条の登録の基準等に関する告示の一部改正について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230111&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私の地元の市は富士山から近いところにあります。
秋ごろには雪が積もり始め、山頂から白く染まっていき、
夏が近くなるにつれ、雪解けていく様子を眺めては毎年季節の変わり目を感じています。
 
実は国土交通省でもこの富士山の景色を特集しているSNSがあるのをご存じでしょうか。
国土交通省関東地方整備局の公式Instagram「関東の富士見百景」では、
富士山の見える選定地点128景233地点の魅力を写真を通じて発信しています。
山の高台から見える富士山、東京湾越しに見える富士山、街中から見える富士山など、
四季折々、様々な角度から撮影した富士山を堪能することができます。
 
ご興味のある方は是非一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
 
【関東地方整備局公式Instagram「関東の富士見百景」】
 https://www.instagram.com/fujimi_100/

ページの先頭に戻る