国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和6年5月30日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2024年05月30日 第3816号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○新たな官民連携手法について導入検討を実施する民間事業者を公募します
 ~民間提案型官民連携モデリング事業~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000246.html
 
(会議等の開催案内)
○「豊川水系における水資源開発基本計画」の骨子案について審議します
 ~リスク管理型の計画へ向けた抜本的な見直し~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000171.html
 
(会議等の開催結果)
○国際交通フォーラム(ITF)交通大臣会合2024が開催されました。
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000351.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(フォルクスワーゲン ID.4)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005131.html
 
○リコールの届出について(ニッサン セレナ)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005129.html
 
○リコールの届出について(ニッサン セレナ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005128.html
 
(その他)
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
 https://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第6回国土交通省グリーン社会実現推進本部開催(5月27日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009663.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2024.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国土交通省ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新!
 https://www.magazine.mlit.go.jp
 
 【file 005 歴史まちづくり】
 こんなところに国交省 ~知る人ぞ知る取組からちょっと意外なお仕事まで~
 
 今回のテーマは #歴史まちづくり
 建築物×文化風習!歴史・伝統をまるごと守り、次代へとつなげていく
 各地域における歴史まちづくりの例をご紹介!
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ニュース等でご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
先月4月9日に富士山大沢川(大沢崩れ)でスラッシュ雪崩による
断続的な土石流が発生しました。
砂防施設(大沢川扇状地)が効果を発揮し、幸いなことに
下流域での被害は確認されませんでした。
 
毎年各地で土石流、地すべり、がけ崩れなどの土砂災害が頻発し、
人命、財産に大きな被害が発生しています。
国土交通省では、梅雨や台風の時期を迎える毎年6月を
「土砂災害防止月間」と定め、月間中には、土砂災害の防止と
被害の軽減を目的に、土砂災害に関する防災知識の普及や
警戒避難体制の整備を促進するため、住民参加を主とする
諸行事・活動などを全国で実施します。
 
国土交通省:土砂災害防止月間
https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/doshasaigai_boushigekkan.html
国土交通省 中部地方整備局 富士砂防事務所:土石流の映像
https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/bosai/bosaimanabu/bosaimanabu-dosekiryu.html

ページの先頭に戻る