本基準の適用上の位置付けを明確化するために、各節の各項において<必須>、<標準>となる事項を明記した。また、改定に併せて本基準の理解を深めるための技術資料として、各項に関連した<考え方>、<推奨>、<例示>、参考となる関連する通知、手引き、マニュアル等の<関連通知等><参考となる資料>をとりまとめました。
分類 |
適用上の位置付け |
末尾の字句例 |
|||
---|---|---|---|---|---|
考え方 |
技術資料 |
|
「・・・ある。」 「・・・いる。」 「・・・なる。」 「・・・れる。」 |
||
必須 |
技術基準 |
|
「・・・なければならない。」 「・・・ものとする。」 |
||
標準 |
技術基準 |
|
「・・・を標準とする。」 「・・・を基本とする。」 「・・・による。」 |
||
推奨 |
技術資料 |
|
「・・・望ましい。」 「・・・推奨する。」 「・・・務める。」 「・・・必要に応じて・・・する。」 |
||
例示 |
技術資料 |
|
「・・・などの手法(事例)がある。」 「・・・などの場合がある。」 「・・・などが考えられる。」 「・・・の場合には・・・ことができる。」 「・・・例示する。」 「例えば・・・。」 「・・・事例もある。・・・もよい。」 |
関連通知等 | 関連する通知やそれを理解する上で参考となる資料 |
参考となる資料 | 例示等に示した手法・内容を理解する上で参考となる資料 |