PPP/PFI推進施策説明会(令和6年度)
開催概要
■開催案内
■開催概要
開催日 | 開催時間 | 開催形式 |
1日目 令和7年1月27日(月) |
13:30~16:30 | WEB会議システム (Zoomウェビナー) |
2日目 令和7年1月28日(火) |
13:30~16:30 |
■対象者
・官民連携事業に関心のある地方公共団体職員や民間事業者、金融機関、学術機関等
・参加費は無料です。
プログラム
プログラム、配布資料【1月27日(月)】
説明内容 | 説明者 | 説明資料 | 動画 |
国土交通省 総合政策局 社会資本整備政策課 | - | - | |
内閣府による支援施策について | 内閣府 民間資金等活用事業推進室 | 資料1-1 | 動画1-1 |
先進的な官民連携事業への支援 | 国土交通省 総合政策局 社会資本整備政策課 | 資料1-2 | 動画1-2 |
インフラの概略設計に伴うPPP/PFI導入可能性検討支援 | 国土交通省 国土政策局 地方政策課 調整室 | 資料1-3 | 動画1-3 |
不動産証券化手法による地域不動産の活用 |
国土交通省 不動産・建設経済局 不動産市場整備課 不動産投資推進室 |
資料1-4 | 動画1-4 |
公的賃貸住宅等のPPP/PFI | 国土交通省 住宅局 住宅総合整備課 | 資料1-5 | 動画1-5 |
文部科学省における官民連携の推進と支援施策 | 文部科学省 大臣官房 文教施設企画・防災部 施設企画課 | 資料1-6 | 動画1-6 |
社会教育施設の官民連携について | 文部科学省 総合教育政策局 地域学習推進課 | 資料1-7 | 動画1-7 |
スポーツ施設における官民連携の取組 | スポーツ庁 参事官(地域振興担当)付 | 資料1-8 | 動画1-8 |
文化施設へのコンセッション導入促進支援について | 文化庁 企画調整課 | 資料1-9 | 動画1-9 |
民間資金等活用事業推進機構について | 民間資金等活用事業推進機構 | 資料1-10 | 動画1-10 |
DBJグループのPPP/PFI推進に向けた取組について | (株)日本政策投資銀行 | 資料1-11 | 動画1-11 |
プログラム、配布資料【1月28日(火)】
説明内容 | 説明者 | 説明資料 | 動画 |
内閣府 民間資金等活用事業推進室 | - | - | |
官民連携まちづくりについて | 国土交通省 都市局 まちづくり推進課 | 資料2-1 | 動画2-1 |
地域インフラ群再生戦略マネジメントについて | 国土交通省 総合政策局 公共事業企画調整課 | 資料2-2 | 動画2-2 |
都市公園における官民連携の推進 | 国土交通省 都市局 公園緑地・景観課 | 資料2-3 | 動画2-3 |
水道分野における官民連携について | 国土交通省 水管理・国土保全局 水道事業課 | 資料2-4 | 動画2-4 |
下水道分野におけるPPP/PFI(官民連携)の推進について | 国土交通省 水管理・国土保全局 上下水道企画課 管理企画指導室(上下水道審議官グループ) | 資料2-5 | 動画2-5 |
工業用水道事業における官民連携の推進 | 経済産業省 経済産業政策局 地域産業基盤整備課 | 資料2-6 | 動画2-6 |
有料道路コンセッションについて | 国土交通省 道路局 高速道路課 | 資料2-7 | 動画2-7 |
港湾緑地における官民連携の推進 | 国土交通省 港湾局 産業港湾課 | 資料2-8 | 動画2-8 |
漁港における海業の推進に向けた民間活力の導入 | 水産庁 漁港漁場整備部 計画・海業政策課 | 資料2-9 | 動画2-9 |
民都機構による官民連携型まちづくり支援の取組と事例紹介 | 一般財団法人民間都市開発推進機構 | 資料2-10 | 動画2-10 |
日本銀行金融高度化センターの取組み | 日本銀行 金融機構局 金融高度化センター | 資料2-11 | 動画2-11 |
申込方法
・申込締切 は、令和7年1月22日(水)17:00です。※受付は終了しました。
・WEB形式による参加方法等については、参加者の皆様に別途ご案内いたします。
問い合わせ先
■本セミナーの内容に関する問い合わせ先は以下のとおりです。
【説明会の内容に関するお問い合わせ】
国土交通省 総合政策局 社会資本整備政策課(担当:長内、髙木、前川)
E-mail:hqt-PPP_PFI@gxb.mlit.go.jp
TEL:03-5253-8111(内線24224、24218、24226)、03-5253-8981(直)
内閣府 民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室)(担当:北村、土井)
TEL:03-6257-1655
【事務局:お申込みに関するお問い合わせ】
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(担当:和田、山下)
E-Mail:ppp_platform@tohmatsu.co.jp 、TEL:03-6213-1180
【説明会の内容に関するお問い合わせ】
国土交通省 総合政策局 社会資本整備政策課(担当:長内、髙木、前川)
E-mail:hqt-PPP_PFI@gxb.mlit.go.jp
TEL:03-5253-8111(内線24224、24218、24226)、03-5253-8981(直)
内閣府 民間資金等活用事業推進室(PPP/PFI推進室)(担当:北村、土井)
TEL:03-6257-1655
【事務局:お申込みに関するお問い合わせ】
デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(担当:和田、山下)
E-Mail:ppp_platform@tohmatsu.co.jp 、TEL:03-6213-1180