
| ※本マニュアルは、施工現場における事故発生要因の発見・対処に関して担当者を支援する目的で作成したものであり、個別の工事現場の安全対策を規定するものではありません。 本来、施工現場における安全対策は個別の現場条件に合わせて対策されるものであるが、本マニュアルでは標準的な施工手順において一般的に執られている対策を取りまとめたものであり、安全担当者が更なる工夫を加えることで、一層安全性を向上させることにご活用ください。 |
| 表 紙 (61kバイト) | |||
| 目 次 (30kバイト) | |||
| 用語の定義、法令等の略称及び正式名 (136kバイト) | |||
| 第1)編 総 論 (196kバイト) | |||
| 1.策定の背景 | |||
| 2.策定の目的 | |||
| 3.適用範囲 | |||
| 4.活用に当たっての注意事項と活用方法 | |||
| 4-1.活用に当たっての注意事項と活用方法 | |||
| 4-2.本マニュアルの活用について | |||
| 4-3.本マニュアルの活用方法 | |||
| 4-4.本マニュアルの使用方法 | |||
| 5.安全関係法令 | |||
| 5-1.設備又は工事計画の届出 | |||
| 5-2.特定建設作業等の実施の届出 | |||
| 5-3.有資格者の配置 | |||
| 第2)編 共通事項 (180kバイト) | |||
| 6.現地調査 | |||
| 7.施工計画 | |||
| 8.現場管理 | |||
| 8-1.現場の維持管理 | |||
| 8-2.工事関係者の安全教育 | |||
| 9.建設機械の一般管理 | |||
| 9-1.機械の使用・取扱い | |||
| 9-2.適正な維持管理 | |||
| 10.建設機械の搬送 | |||
| 10-1.搬入及び搬出経路の事前調査 | |||
| 10-2.運転者付き機械の使用 | |||
| 11.賃貸機械等の使用 | |||
| 第3)編 安全確認チェックシート (152kバイト) | |||
| ○掘削工 (795kバイト) | |||
| ○積込・運搬(H22.4追加修正) (459kバイト) | |||
| ○敷均し・締固め(H22.4追加修正) (373kバイト) | |||
| ○仮設工 (2,314kバイト) | |||
| ○基礎工 | |||
| ・既製杭(コンクリート杭・鋼管杭) (949kバイト) | |||
| ・場所打ち杭(オールケーシング工)(H22.4追加修正) (1,794kバイト) | |||
| ・ニューマチックケ-ソン工 (541kバイト) | |||
| ○地盤改良工 | |||
| ・浅層処理(バックホウ撹拌混合) (253kバイト) | |||
| ・深層処理(薬液注入工法) (501kバイト) | |||
| ○運搬工 (471kバイト) | |||
| ○コンクリート工 (843kバイト) | |||
| ○構造物取り壊し工 (622kバイト) | |||
| ○舗装工(H22.4追加修正) (613kバイト) | |||
| ○道路維持修繕工 (1,145kバイト) | |||
| ○トンネル工 | |||
| ・NATM (2,032kバイト) | |||
| ・シールド (ページ修正) (985kバイト) | |||
| ○クレーン工 (1,361kバイト) | |||
| ○リフト工 (985kバイト) | |||
| ○橋梁工 (933kバイト) | |||
| 「建設施工の環境・安全対策委員会 建設施工の安全対策検討分科会」 (16kバイト) | |||
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。