建設施工において、機械化施工が大気環境に与える負荷の軽減を目的として、排出ガス性能の良い建設機械の普及促進及び排出ガス対策を実施しています。
排出ガス基準値を満たした建設機械を指定する制度を平成3年度より行っており、国土交通省直轄工事において指定機械の使用を進めてきました。また平成18年度からはオフロード法によって、公道を走行しない建設機械を対象に排出ガス規制を行っています。
〇建設機械の排出ガス規制に関する型式認可等の問い合わせ窓口一覧
建設機械に関する技術指針
○ 可搬式建設機械の指定制度(発動発電機等)
排出ガス対策型建設機械の普及促進に関する規程(H24.3.23改訂版)
排出ガス対策型原動機の認定及び排出ガス対策型建設機械の指定に関する技術基準
排出ガス対策型建設機械の普及促進に関する規程の取扱いについて(H24.3.23改訂版)
排出ガス対策型原動機の認定及び排出ガス対策型建設機械の指定に関する技術基準の取扱いについて
排出ガス対策型原動機評定要領
【申請等様式】
排出ガス対策型建設機械の普及促進に関する規程(H24.3.23改訂版)
○ 原動機出力8kW以上19kW未満の車両系建設機械の指定制度(ミニショベル等)
第3次排出ガス対策型建設機械指定要領(H28.8.30改訂版)
第3次排出ガス対策型建設機械指定要領の取扱いについて
【申請等様式】
第3次排出ガス対策型建設機械指定要領(H28.8.30改訂版)
(参考)
排出ガス対策型建設機械の表示(ラベル)、オフロード法の表示(ラベル)(平成26年2月改定)
申請先:国土交通省大臣官房参事官(イノベーション)グループ 施工企画室 環境技術係
申請専用メールアドレス:hqt-kankyotec@gxb.mlit.go.jp
*従来の郵送による申請・届出も引き続き受付いたします。
[排出ガス対策型建設機械の指定状況](令和6年9月現在)
[排出ガス対策型原動機等の認定状況](令和6年9月現在)
排出ガス対策型建設機械指定要領
排出ガス対策型建設機械指定要領の評定機関に関わる運用
排出ガス対策型建設機械指定要領の排出ガス対策型エンジンの認定に関わる運用
排出ガス対策型建設機械指定要領の排出ガス対策型黒煙浄化装置の認定に関わる運用
排出ガス対策型建設機械指定要領の排出ガス対策型建設機械の指定に関わる運用
東日本大震災により生産に影響を受けた排出ガス対策型建設機械等の指定ラベル表示の取り扱いについて(H23.5.10版)
建設業に係る特定特殊自動車排出ガスの排出の抑制を図るための指針(抑制指針)
特定特殊自動車排出ガス規制法について(環境省HP)
特定特殊自動車排出ガスの規制等に関する法律施行規則等の一部改正(平成26年1月20日 環境省記者発表)
○ 登録検査機関が行う特定原動機検査、特定特殊自動車検査に関する業務規定、手数料等について
公益財団法人 日本自動車輸送技術協会(登録機関HP)
一般社団法人 日本建設機械施工協会(登録機関HP)
○ <参考>過去の資料
オフロード法の概要(平成18年規制開始時参考資料)
建設機械の排出ガス対策(平成18年規制開始時パンフレット)
「軽油を燃料とするオフロード特定特殊自動車の排出ガス規制が強化されます。」(平成22年規制強化時パンフレット)
国土交通省では「オフロード建設機械の排出ガス検討会」を設置し、オフロード建設機械の排出ガスに関する技術的な課題について学識経験者や関係事業者の意見を聴取するとともに、それらの意見を基に、オフロード建設機械の排出ガス対策のあり方について検討を進めています。
第1回資料 、 第1回議事録 (平成15年11月14日開催)
第2回資料 、 第2回議事録 (平成15年12月11日開催)
第3回資料 、 第3回議事録 (平成16年 3 月24日開催)
第4回資料 、 第4回議事録 (平成17年 3 月25日開催)
第5回資料 (平成17年12月12日開催)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。
Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。