◆ 直轄土木業務・工事におけるBIM/CIM適用に関する実施方針
● 同解説
● 別紙1 設計図書の作成の基となった情報の説明(例)
● 別紙2 BIM/CIM適用業務実施要領
● 別紙3 BIM/CIM適用工事実施要領
● 別紙4 BIM/CIM(統合モデル)管理支援業務実施要領
◆ BIM/CIM取扱要領(令和7年3月)
本文
附属資料1 推奨項目一覧
附属資料2 オブジェクト分類
附属資料3 積算での活用を目的とした3次元モデルの作成方法
◆ BIM/CIM活用ガイドライン(案)(令和4年3月)
第1編 共通編
第2編 河川編
第3編 砂防及び地すべり対策編
第4編 ダム編
第5編 道路編
第6編 機械設備編
第7編 下水道編
第8編 港湾編
第9編 電気通信設備編
◆ i-Construction推進のための3次元数値地形図データ作成マニュアル(令和5年3月)
◆ 土木工事数量算出要領
◆ 土木設計業務等の電子納品要領
◆ 工事完成図書の電子納品要領
◆ 電子納品運用ガイドライン【業務編】
◆ 電子納品運用ガイドライン【土木工事編】
◆ オンライン電子納品実施要領【業務編】
◆ オンライン電子納品実施要領【工事編】
◆ LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準(案)Ver.1.6(略称:J-LandXML)(令和6年4月)
◆ LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準の運用ガイドライン(案)Ver.1.4(令和3年3月)
【巻末資料】3次元設計データの作成方法と取り扱いに係るノウハウ集(平成28年3月)
◆ 事業監理のための統合モデル活用ガイドライン(素案)(令和4年3月)
◆ 事業監理のための統合モデル活用事例(令和5年12月)
◆ 設計-施工間の情報連携を目的とした4次元モデル活用の手引き(案)(令和4年3月)
◆ BIM/CIM事例集
◆ BIM/CIM実施計画書 様式・記載例(Word形式)
◆ BIM/CIM実施報告書 様式・記載例(Word形式)
◆ BIM/CIM活用効果定量的評価整理様式(Excel形式)
◆ BIM/CIM適用業務における新たな見積り様式 説明書
様式・記載例(Excel形式)
◆ BIM/CIM適用工事における新たな見積り様式 説明書(概要)
様式・記載例(Excel形式)
◆ 3次元モデル作成引継書シート(Excel形式)
◆ 3次元モデル照査時チェックシート(Word形式)
◆ BIM/CIM適用業務・工事における受注者が提出すべき資料の段階フロー
◆ デジタルデータを活用した監督・検査等の実施について(試行)
これまでの基準・要領等はBIM/CIMポータルサイトをご確認ください。
◆ BIM/CIMポータルサイト
本ページに関する質問・意見等については、こちらからお願いします。