国土交通省は、令和6年7月22日、カンボジア王国公共事業運輸省と締結した覚書に基づく「下水道分野における技術協力に関する第6回日カ政府間会議」及び「日カ技術セミナー」をカンボジア王国プノンペン都において開催しましたので概要をお知らせします。 |
日本国国土交通省、カンボジア王国公共事業運輸省参加のもと、「カンボジアにおける下水道事業の推進」
に関して議論しました。
(1)日 時:令和6年7月22日(月)9:00~12:00(カンボジア時間)
(2)主 催:国土交通省、公共事業運輸省
(3)場 所:カンボジア王国プノンペン都 ホテル会議室
(4)議 事:【別紙】参照
(5)出席者:公共事業運輸省(ロス・バンナ長官他)、地方州DPWT、プノンペン都副都知事、経済財政省、
環境省(カンボジア王国)、内務省、工業科学技術革新省、国土交通省、在カンボジア日本国大使館、
JICAカンボジア事務所、日本大学森田教授、北九州市、滋賀県、日本下水道事業団等、約70人参加
(6)政府間会議結果概要
・国土交通省の松原官房審議官から、プノンペン都での水処理技術の導入やタケオ州での水処理技術の実証、
長期専門家の派遣、日本とカンボジアの都市間の協力など、これまでの政府間会議の成果について述べました。
・在カンボジア日本国大使館の栗林一等書記官から、プノンペン都での下水処理施設の建設、下水道運営の組織づくりや
法整備などのための技術支援など、日本政府によるカンボジアにおける下水道分野の発展へのサポートについて述べました。
・公共事業運輸省ロス・バンナ長官から、国土交通省と公共事業運輸省の下水道分野における協力プロジェクト及び
JICAの技術協力プロジェクトにより実施された下水道事業に関わる法的枠組みやガイドラインの策定プロジェクトについて、
高く評価すると述べられました。また、両国の更なる協力を期待する旨の発言がありました。
・日本側より、下水道分野に関する二国間協力の成果、アジア汚水管理パートナーシップ(AWaP)活動計画に基づく
日本とカンボジアの協力関係、下水道使用料の設定・徴収と啓発活動について発表を行いました。
・カンボジア王国より、中央政府と地方政府それぞれから、カンボジアにおける下水道事業の将来の方向性、
プノンペン都の下水道整備事業、規制の枠組みについての発表を行いました。