本文へ移動

国土交通省 メールマガジン

国土交通省 メールマガジン 平成26年3月31日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■         2014年3月31日 第1346号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!    
  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報                                                   
    ・本日の報道発表
      ・トピックス
   ・大臣会見要旨(3月28日、25日)
      ・人事異動(3月31日)
      ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報   
 [2]お知らせ
   ・平成24年度の自動車リコール届出内容の分析結果がまとまりました
   ・「自動車の不具合・リコール情報」サイトを再開しました
   ・自動車不具合情報ホットラインの受付体制を拡充しました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月31日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策等)
○環境行動計画(2014年度~2020年度)の策定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000093.html

○自然再生推進法に基づく自然再生事業の進捗状況の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000092.html

○「中古戸建て住宅に係る建物評価の改善に向けた指針」の策定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000101.html

○「下水道事業における公共施設等運営事業等の実施に関するガイドライン
(案)」
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000241.html

○中古住宅流通・リフォーム市場の拡大・活性化のための特例措置の創設・
拡充(平成26年度税制改正関係)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000074.html

○「中古住宅市場活性化ラウンドテーブル 平成25年度報告書」とりまとめ
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000073.html

○ユニチカ設備技術(株)が製造した防火スクリーンの不具合
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000474.html

○「規制改革実施計画」(平成25年6月14日閣議決定)における「容積率の緩
和(特例制度活用事例の調査)」への対応
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000113.html

○「規制改革実施計画」(平成25年6月14日閣議決定)における「市街地に設
置される水素スタンドにおける水素保有量の増加」への対応
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000112.html

○建築基準法第52条第14項第1号の規定の運用等
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000111.html

○「内航海運暫定措置事業の収支実績と今後の資金管理計画」
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000050.html

○第1回船員安全取組大賞の募集を開始します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000050.html

(会議等の開催)
○国土交通省南海トラフ巨大地震・首都直下地震対策本部及び対策計画策定
ワーキンググループ合同会議(第3回)の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000759.html

(リコール)
○平成24年度自動車のリコール届出内容の分析結果
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001567.html

○「自動車の不具合・リコール情報」サイトの再開とリニューアル
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_001566.html

(統計)
○建設工事受注動態統計調査(大手50社 平成26年2月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000443.html

○建築着工統計調査報告(平成26年2月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000442.html

○建設工事施工統計調査報告(平成24年度実績)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000441.html

○建築物ストック統計(平成26年1月1日現在)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000440.html

○建設工事受注動態統計調査報告(平成26年2月分 速報)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000433.html

(その他)
○大臣官房官庁営繕部有資格業者に対する指名停止措置
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen01_hh_000125.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「羽田空港国際線が大幅に増便しました」
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003301.html

○「高岡駅周辺整備事業完成式典に野上副大臣が出席」
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003300.html

○「環状第2号線(新橋・虎ノ門間)開通記念式典に太田大臣が出席」
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003299.html

○「土井政務官 スリナム天然資源大臣の表敬訪問」
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_003298.html

◆太田大臣会見要旨(平成26年3月28日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin140328.html

◆太田大臣会見要旨(平成26年3月25日)
  http://www.mlit.go.jp/report/interview/daijin140325.html

◆国土交通省人事異動(平成26年3月31日)
  http://www.mlit.go.jp/about/h25jinji.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁   http://www.jma.go.jp/jma/press/kako.html?t=1&y=26
 海上保安庁   http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h26/index.html
 運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/kousin26.html
 国土地理院   http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2014.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○平成24年度の自動車リコール届出内容の分析結果がまとまりました
 国土交通省では、自動車の設計又は製造ミスの防止並びにリコール対象車の
回収・修理の適切な実施に役立てるため、リコール届出内容とその傾向を分析
し、その結果を公表しています。
 この度、平成24年度の分析結果がまとまりました。

 ■ http://www.mlit.go.jp/common/001033852.pdf


○「自動車の不具合・リコール情報」サイトを再開しました
 本日より「自動車の不具合・リコール情報」サイトを再開しました。今回の
改修で、リコール情報の検索や不具合情報の申告がよりスムーズに行えるよう、
画面の見やすさの改善や郵便番号による住所検索機能の追加等がされました。

 ■ http://www.mlit.go.jp/RJ/


○自動車不具合情報ホットラインの受付体制を拡充しました
  自動車不具合情報ホットラインの受付機能において、フリーダイヤルの繋が
りやすさを向上させるため、オペレーターによる受付に追加して、機械音声に
よる自動受付も開始しました。
  これまで受付を行っていなかった平日12:00~13:00にも機械音声による受付
が可能となりましたので、是非ご活用ください。

 フリーダイヤル:0120-744-960(平日9:30~17:30)
 自動音声受付 :03-3580-4434(年中無休・24時間)

ページの先頭に戻る

ページの
先頭に戻る