_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2016年3月16日 第1823号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[3月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○地方公共団体職員向けの「公的不動産(PRE)の民間活用の手引き」を
公表
~公的不動産(PRE)の民間活用促進に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000084.html
○「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集の審査結果について
~道路政策の課題をブレイクスルーする研究を新規に9件採択~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000636.html
○Narita Air & Bus!成田空港から観光地へダイレクトアクセス!
~高速バス・LCC等の利用促進に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000090.html
(会議等の開催)
○第4回「不動産投資市場政策懇談会」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000085.html
○第6回軽井沢スキーバス事故対策検討委員会の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000227.html
○第3回フェリー火災対策検討委員会を開催します
~フェリー火災対策の最終とりまとめを行います~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000110.html
(会議等の開催結果)
○「第4回国土交通省・ハイフォン市政策対話」の開催結果
~ベトナム・ハイフォン市と総合的広域開発について議論~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000381.html
(リコール情報)
○改善対策の届出について(カワサキ KLX125 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002223.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○石井大臣が伊勢志摩サミット会場等を視察(3月12日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004611.html
○「武蔵水路改築事業俊功式」に宮内政務官が出席(3月12日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_004609.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2015.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○全国津々浦々の魅力あるショッピングエリアを巡る46コースを策定しまし
た!
訪日外国人旅行者の地方での消費拡大を図るため、観光庁及び地方運輸
局は、日本各地で地域の名産品等の買い物を楽しんでいただける全国46コ
ースを策定しました。
3月16日から日本政府観光局(JNTO)のホームページ上にウェブサイト
を創設し、情報発信を開始します。
■観光庁報道発表資料
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000276.html
○気候系監視年報2015(年間の大気の流れの特徴や異常気象の解析結果)を
公表しました。
「気候系監視年報」は、年間の異常気象・天候や気候系(大気、海況、
雪氷)の特徴をまとめた総合的な監視・解析情報です。気候系に関する国
民の理解の促進や社会経済活動における幅広い利用に供するため、2011年
版より電子出版化し、気象庁ホームページ上で公表することとしました。
ファイルは全てPDF形式です。
■気象庁各種データ・資料
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/diag/nenpo/index.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今日は、暖かい一日でした。
春の足音が一歩一歩近づいているような気がします。
そういえば、春らしい食べ物、まだ、食べてないなあ(S)